神戸学院大学 入試情報サイト

KC Blog

神戸女学院での学び

後期試験

2014年02月14日
  • Posted by ちーろ
  • みなさんこんにちは!
    音楽学部音楽学科声楽専攻3年生のちーろ*です♪
    寒い日が続いていますが風邪など引かず元気に過ごしていますか?


    今日は少し前にあった、後期の試験についてお話したいと思います(^-^)/
    私たち音楽学部生は、主専攻以外に副専攻として好きな実技を履修して、レッスンを受けることができます♪
    主専攻のレッスンは週に一度90分間で、副専攻は週に一度25分間です。
    私は、今期はピアノと作曲を履修していました!

    作曲のレッスンでは、毎回自由に曲を作って持っていき、先生に聴もらってアドバイスを受けながら、自分の曲を仕上げていきます。
    どんな曲を作ってもOKで、たとえば歌を作ったり、ピアノ曲を作ったり、フルートやオーボエなどの楽器の曲を作ったり...人によって様々です。


    そして半年間で作った曲を、発表会という形の試験で、みんなの前で発表します!


    私は今回、二重唱(ふたりで歌う歌)を作りました!
    ピアノ伴奏をピアノ専攻の友人にお願いし、歌のパートのひとつを声楽専攻の友人に歌ってもらい、残りのもうひとつのパートは自分自身が歌いました♪
    とても短い曲ですが、下手ながら歌詞も自分でつけてみました!
    みんなの前で発表できて、とても嬉しかったです\(^o^)/

    また、みんなが作った曲を聴けるのも楽しかったです!
    それぞれの個性が溢れていて、なんと舞踊曲を作った子がいて、舞踊専攻の友人に踊ってもらい本人はピアノ伴奏をする、というような作品もありました!
    主選考以外にもこのように本格的なことをやらせてもらえる授業は、とても勉強になるし、楽しいです。自分でやりたいことを決めて自由に学べる、というのが神戸女学院大学らしいスタイルだなぁと思います。

    写真はわたしが作った曲の楽譜です(^O^)

    20140214 ちーろ 写真.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    このように、今日は音楽学部生らしい試験を紹介しました!

    それでは、本格的な寒さに負けず、健康第一で頑張りましょう!

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    ちーろ

    もうすぐ本番!

    2014年02月12日
  • Posted by まっひ~
  • 皆さん、こんにちは!
    音楽学部音楽学科声楽専攻4年生のまっひ~*です。

    私たち4年生は2月13日本番のオペラの発表に向けて稽古の毎日です。
    去年の4月から練習に取り組み、今は仕上げの作業に入っています。

    今年の演目はモーツァルト作曲『Cosi fan tutte~恋人達の学校~』です。

    歌いながら演技をすることは難しいですが、
    考えれば考える程奥が深くてとても楽しいです!

    日々の稽古でも、皆でビデオを回しながら動きをチェックして、
    どうすればもっと良くなるかを追求しています。

    学生のうちにオペラの発表の機会が、
    声楽専攻の学生全員にあることはとても貴重です。

    神戸女学院大学の音楽学部ではオペラ以外にも
    たくさんの発表の機会があるので、とても幸せです♪ 

    さあ。いよいよ本番の日を迎えるので、
    練習の成果が出せるよう頑張りますーo(^▽^)o

    写真は練習のデュエットの様子です。

     20140213 まっひ~ 写真.jpg

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    まっひ~

    実技試験

    2014年02月10日
  • Posted by 亜梨沙
  • 皆さんこんにちは♪
    音楽学部音楽学科フルート専攻2年生の亜梨沙*です。
    寒い日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?
    風邪やインフルエンザに気をつけたいですね!

    さて、今回は実技試験の事についてです(^o^)
    2月に音楽学部の実技試験があり、
    私はフルート専攻なので主専攻のフルートと副専攻のピアノ、声楽の試験を受けました。

    20140210 ARISA 写真.JPG

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     


    なんといっても一番いろんな思いがあったのは主専攻のフルートの試験です。
    演奏した曲は、F.マルタン作曲のバラードなのですがこの曲は本当に苦労しました。
    本番は練習どうり出来たかなと思っていたのですが、本番が終わり、先生から講評をもらってみるとまだまだな部分ばかりで、努力が足りないと改めて感じました。

    去年から比べると成長しているところもあるのかなと思うのですが、もう2年生も終わり、3年生になるので来年は今年以上に大きな成長を感じられるように
    フルートと向き合っていきます!!

    そして、3月にあるコンサートに向けて課題をクリアしていこうと思います☆

    この記事を書いたスタッフ
    亜梨沙

    お気に入りの授業

    2014年02月05日
  • Posted by 奈那☆
  • みなさんこんにちは!(*^_^*)
    文学部英文学科2年生の奈那☆*です!

    いよいよ受験シーズンに突入しましたね!
    受験生のみなさんの今までの努力が実りますように!応援しています!
    さて、神戸女学院大学は1月27日をもって今年度の授業が終了しました!!
    ...ということは???
    花の春休みです♪(^○^)みんな、旅行にバイトにと大忙しです。

     

    さて今回は、私が後期に履修していた面白い授業の紹介をしたいと思います!
    それは『Contemporary World Affairs』という英文学科の専門科目です。
    内容は簡潔に言いますと、平和学習と紛争転換について身近なところから探っていくという授業です。

    身近なことだと、例えばご近所トラブルやアルバイト先でのトラブルなど、誰もが生きていく中で経験しそうな争い(トラブル)の解決方法を考える、という授業です。
    解決方法として真っ先に『話し合い』をあげる方が多いと思いますが、この授業ではただ『話し合う』だけではなく、争いの根本を考えたり、お互いを知ることから始めたり、問題解決の方法を様々な角度から探していきます。

    授業の後半では、今起きている国際問題についてもグループに分かれて考え話し合いました。
    国際問題の場合も身近な問題と同じく、争いの根本的なことは何かを考えたり、さらに歴史的背景から見るとどうかなど、個の場合以上に視点を変え、視野を広げ、問題解決の方法を考えていきました。

    身近なトラブルも、国際問題も、平和的に解決するためにはどう考えると良いのか、様々なこと学んだ授業でした。
    今までは、今起きている目の前の問題にとらわれていて、その根底があまり見えていなかったということ。
    ついつい自分だけが得をする解決方法を考えてしまいがちだということ。
    仲間の意見に驚かされる時もありましたが、いろんな意見があるということがとても刺激になりました。


    そしてこの授業は英文学科の専門科目のため、先生のレクチャー(講義)、グループディスカッションなどは全て英語で行われます!
    先生とのコミュニケーションはもちろん、生徒同士でも英語をコミュニケーションツールの一つとして使います。
    私にはムリだな...と思った方!!大丈夫です! 人前で英語を話すことに自信がない私でも、先生やクラスメイトがサポートしてくれたおかげで上手く意見を伝えることができました。一生懸命話して伝わった感動は計り知れません!
    この授業のおかげで毎回の授業終了時には、自分の英語力がUPしていると実感することができました!(^ ^)

     

    これは、グループでのディスカッションの様子です!!!こんな感じかと雰囲気が伝わればいいかなと思います。

    20140205 奈那☆ 写真.jpgのサムネール画像

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    奈那☆

    イベント企画、運営♪

    2014年01月27日
  • Posted by おりおん
  • こんにちは!
    人間科学部 心理・行動科学科3年生のおりおん*です。

    今日は私が副専攻で履修している「地域創りリーダー養成プログラム*」についてお話します。

    このプログラムは、将来、地域社会に貢献する"女性リーダーの養成"が目的です。
    2年生の後期から4年生の前期にかけて、一連のプログラムになっていて、地域の活性化について学んだり、市民参加のイベントを企画・運営したりしています。

    私も昨年、"地域を活性化させる"ことを目的にイベントを企画、運営しました。
    第1回目のイベントは「西宮素敵発見旅」というイベントを、10/19(土)に開催しました。
    神戸女学院大学から甲東園にかけてミッションを解きながらウォークラリーし、この地域を好きになってもらおう!!というイベントです。

    20140127 おりおん 写真.jpeg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    班のメンバーと企画からイベント実施まで何回も話し合いを重ね、実際に歩いてルートを決め、何度もリハーサルをしました。
    私自身イベント企画の経験は初めてで分からないことばかりでしたが、仲間と力を合わせて満足のいくイベントができたと思っています。

     

    「地域創りリーダー養成プログラム」は、どの学部の学生も履修することができるんです!
    私の班には、環境・バイオサイエンス学科、心理・行動科学科、英文学科の学生がいるので、それぞれの学科の特徴を生かして協力することができました。
    普段の授業でも他学科の学生と交流する機会はありますが、このイベント企画を通してかけがえのない友人ができほんとうに実りある経験をしました♪

     

    神戸女学院大学では「地域創りリーダー養成プログラム」以外にもプログラム*が用意されています。
    みなさんにも、少しでも興味が沸いたことにはどんどん挑戦していってほしいと思っています!
    第2回目のイベントについてはまた次回以降お伝えしたいと思います!

     

    寒い日が続いているので、暖かくして出掛けてくださいね(*^^)

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    おりおん

    冬の運動♪

    2014年01月15日
  • Posted by ちーろ
  • みなさん、こんにちは!
    音楽学部音楽学科声楽専攻3年生のちーろ*です♪

    今日は、私が履修しているお気に入りの授業についてお話したいと思います(^o^)

    神戸女学院大学には、健康スポーツ科学という授業と、生涯スポーツコースという授業があります。
    健康スポーツ科学は1年生時の必修授業で、体育の実技(女子大だけあって、気持ち良く身体を動かして楽しめる内容のものなんですよ♪)と理論を勉強します。
    生涯スポーツコースという授業は2年生から履修可能で、テニスやゴルフ、太極拳、トランポリーなど、数々の実技科目から自分の好きなものをいくつでも選択して履修することができる、という授業です!!
    どの実技科目も専門の先生が丁寧に基礎から教えてくれます!

    私はその中の、コンテンポラリーダンスを履修しています(・ω・)ノ
    コンテンポラリーダンスの知識はまったくと言っていいほどありませんでしたが、興味があったので履修することにしました。
    音楽学科の友人と一緒に履修しているのですが、普段、音楽の練習を一生懸命にやるがあまり練習室にこもってしまいがちな私達音楽学科生にとっては、この授業はとても良い気分転換になっています。
    他学科の学生も履修していますが、みんな、「運動不足になりかけている中で週に一度、この授業があるのが嬉しい!」と言って、授業を心待ちにしています。

    90分間の授業内で、先生は、身体をほぐし体幹を鍛えるようなストレッチから、コンテンポラリーダンスの基礎、少し応用など、全て実演しながらとても丁寧に教えてくれます。
    気さくで明るい先生なので、授業の雰囲気も良く、とても楽しいんです♪
    なにより寒い寒いこの頃ですが、身体を動かすことでぽかぽかになれて、健康にも良いんですよ~!

    写真は、私(右)と、音楽学科の友人(真ん中)、英文学科の先輩(左)で、授業開始前に体育館の鏡を使って撮影したものです♪

    20140114 ちーろ  写真.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    少人数の授業なので、みんな仲良しです!

    今日は、私のお気に入りの授業についてお話しました~。

    それでは、みなさん、適度に身体を動かし健康に冬を過ごしましょう♪

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    ちーろ

    総合文化学科の魅力

    2013年12月24日
  • Posted by ゆいまぁる
  • 皆さん、初めまして!
    文学部総合文化学科1年生のゆいまぁる*です。
    寒さが増してきましたね。
    皆さん、風邪などに気をつけて下さい!

    今日は、私が総合文化学科を選んだ理由についてお話ししたいと思います。決め手となったものは、大きく分けて2つです。

    まず1つ目は、少人数制の授業があることです。
    実際に授業を受けてみて実感したのですが、アットホームな雰囲気の中で授業が進んでいきます。先生との距離も近いため、すぐに顔と名前を覚えてもらえます。なので質問もしやすいです。
    また、自分の意見も述べやすい環境にあることによって、以前より堂々と発表ができる様になったと感じます。

    2つ目に、総合的な学びができるという点です。大きく8つの専攻科目に分かれており、自分で興味がある授業をカスタマイズしていきます。
    (8つの専攻科目については総合文化学科のHPをご覧ください*)
    物事をいろんな側面から見ようとする視野の広がりや、2つの物事から考えられる新しい疑問や関連を見つ出す思考力が鍛えられるところが魅力でした。

    私は、社会学・メディアに強い関心があるのですが、様々なことを勉強していく内に「これもあれも面白い!何か関連づけられるかも!」といった具合に視野が広がってきていると感じています。


    さて、写真は神戸女学院のクリスマスの様子です♪

    20131224 ゆいまぁる 写真.png

     

     

     

     

     

     

    皆さん、今年も残すところあとわずかです、一緒に頑張っていきましょう!

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    ゆいまぁる

    授業

    2013年12月20日
  • Posted by SENA
  • こんにちは。
    人間科学部 環境・バイオサイエンス学科2年生のSENA*です。

    来週の25日から神戸女学院大学は冬季休暇に入ります。
    皆さんは冬休み何をして過ごす予定でしょうか?

    前回は国際交流について書いたので、今回は環境・バイオサイエンス学科の授業について書きたいと思います!

    私は今、微生物学実習という授業を履修しています。
    毎週楽しみにしている授業です(^O^)/
    授業内容は実習なので白衣を着て実験室で行います。
    この実習は土の中にはどれくらいの微生物がいるのかなど調べたり、自分たちで納豆菌を培養して納豆を作ったり、微生物についての様々な実験を行います♪

    環境・バイオサイエンス学科には他にも環境系の実習や人の体の細胞を使って行う実習もあります(≧∇≦)

    ぜひ環境・バイオサイエンス学科のホームページも見ていただけたらとおもいます!
    (ホームページはこちらです*

    写真は授業の担当の塩見先生と、教学職員の方と、実習班のメンバーです。

    20131220 SENA 写真.jpg

     

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    SENA

    最近のいろいろ♪

    2013年12月16日
  • Posted by saorinn
  • こんにちは。
    文学部英文学科1年生のsaorinn*です!
    今年も気がつけばもう少しで終わってしまいますね。早い!!
    つい先日、神戸女学院大学に入学したと思っていたのに
    もう半年以上も過ぎていてびっくりです。

    さて、最近はすごく充実した生活を送っています(^∇^)

    授業では毎週のように英語でプレゼンテーションをしたりスピーチをしたりと、英語漬けの日々です。
    どの授業も楽しくて、グループワークが多いのでとてもやりがいを感じています(^^)
     
    授業以外では、先日、音楽学部の定期演奏会に行きました。

    20131216 saorinn 写真.jpeg

     

     

     

     

     

     

     

    友達に誘われて行ったのですが、非常に感動しました。
    特にオーケストラによる演奏がとてもよかったです!
    ミサ曲や協奏曲はもちろん、舞踊音楽もあり、すごく楽しめました(^^)
    音楽っていいなと、改めて思った1日でした♪♪

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    saorinn

    師走な日々

    2013年12月13日
  • Posted by なーこ
  • はじめまして!人間科学部、心理・行動科学科2年生のなーこ*です(^o^)
    神戸女学院大学の魅力をお伝えできるよう頑張ります!


    さて、2013年もあとわずか!"師走"と呼ばれる12月、日が出ている時間も短くて、何となくせわしない日々を過ごしてる人も多いのではないでしょうか。


    そんな中、先日心理・行動科学科2年生を対象に、3年生から始まるゼミの説明会がありました。
    ゼミとは、各自興味のある分野を研究している先生の演習を選択し、卒業論文に向けて研究を行うといったものです。
    心理学を勉強したくてこの大学へ入学した私は、ゼミが始まるのを心待ちにしていたのですが、いよいよゼミ選択の学年になったかと思うと、この2年間ほんとうにあっという間だったように感じます。

    私はこれまでの2年間で様々な領域の心理学を学びました。どの分野も興味深いことばかりで、あれもこれも勉強したい!と感じてしまい、ゼミの選択に非常に迷っています(笑)

    勉強が楽しいなんて不思議に思うかもしれませんが、私も高校生までは勉強が嫌いでした。
    ですが、大学の勉強は高校の勉強とは違って自分の興味のあることを学ぶことができるので、授業時間も充実しているなあと感じますっ!


    心理学というと高校までにはない科目ですが、授業では高校で習った倫理の話や、生物の授業で聞いた話が出てくることもありました。また、数学や英語の知識も必要となるときがあります。

    高校までで習った知識は決して無駄にならないので、受験生にとっては「入試のための勉強」かもしれませんが、勉強が嫌になった時には、「大学生になったときの予習」と捉えてみると、少し気持ちが変わるかもしれません(^o^)


    神戸女学院大学は今、クリスマスに向けてのイルミネーションと同時に紅葉も楽しめます。写真はシェイクスピアガーデンの近くの木々です。

    20131213 なーこ 写真.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    美しい景色を眺めると、長いレポートを作成した後でも癒されます!

    受験生のみなさん!不安が高まる時期かと思いますが、ここが踏ん張り時です。応援しています\(^o^)/

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    なーこ
    << 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17