神戸学院大学 入試情報サイト

KC Blog

神戸女学院での学び

教職課程

2013年10月25日
  • Posted by さっとん
  • みなさんこんにちは(^O^)

    文学部英文学科3年生のさっとん*です!

    季節の変わり目ですが、風邪などひいていませんか?
    私の周囲では、風邪をひいて体調が悪いという友人がちらほら見受けられます。
    私自身、今月に入って風邪をひいて発熱し、4日間も寝込んでしまいました。
    特に、受験生の皆さんにとっては、1日足りとも無駄にしたくない日々だと思うので、くれぐれも体調管理には気を付けてくださいね。

     

    さて、神戸女学院大学では、後期の授業が始まって1ヶ月ほどが経ちました。
    自己紹介にあるように、私は教職課程と副専攻で通訳・翻訳プログラムを履修しています。
    それに加えてこの後期からは、ゼミが始まり、さらに就職活動の準備も必要になってきたので、毎日とても忙しく過ごしています。

     

    今日は、教職課程について少しお話します。
    私は、入学以前から英語の教員になることに興味があり、中学校と高校の英語の教員免許を取得するために、教職課程を履修しています。
    率直に言うと、教職課程の履修にはそれなりの覚悟が必要です。
    というのも、教職関連科目は卒業単位に含まれないので、その分余分に単位を修得する必要があったり、また、学外での介護体験や教育実習に行く必要もあります。
    さらに、英語科教育法という授業を履修するためには、英語に関する授業で、一定水準以上の成績(真面目に授業を受けていれば過度な心配は不要)を取っておくことが求められます。


    と、ここまで、もし教職課程の履修を検討されている受験生の人がいれば、不安にさせてしまうようなことを書いてしまったかもしれませんが、実際私は、やりがいを感じながら楽しく教職課程を履修しています!


    ちょうど今、英語科教育法の授業では、模擬授業に向けて、中学1年生向けのレッスンプランをオールイングリッシュで作っているところです。
    どうすれば生徒に教科書の内容に興味を持ってもらえるのか、どのように伝えれば最も生徒にわかりやすいのか、などを想像力をフルに使いながら、時間をかけて取り組んでいます。
     

    また、現在私は、大学近隣の自治体が募集しているスクールサポーターというものに登録して、週に1回、中学校に行き、授業のサポートをしています。
    教員になることに興味を持ちながらも、ずっと本当に教員になることを目指すのか迷ってきましたが、実際の教育現場での先生方や生徒たちとのかかわりを通して、教員になりたいという意思を固めつつあります。
     
    神戸女学院大学には教職センターというものがあり、教員を目指す学生がきめ細やかなサポートを受けることができます。
    職員の方や、先生方の力をお借りしながら、神戸女学院大学出身で教員として活躍なさっているたくさんの先輩方に続けるように、私も頑張りたいと思います!
     
    20131025 さっとん 写真.JPG

     

     

     

     

     

     

    写真は夕暮れに差し掛かろうとしているキャンパス風景です。
    何度見ても惚れ惚れするほど美しい大好きなキャンパスです!

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    さっとん

    西宮市素敵発見旅

    2013年10月24日
  • Posted by りんりん
  • 皆さん、こんにちは。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科3年生のりんりん*です。

    先日の大雨の後から気候が急変して、毎朝晩とても寒くなりましたね。皆さん体調管理の方は大丈夫ですか?


    さて、10月19日は前にブログに書いていた、"西宮市素敵発見旅"の日でした!

    20131024 りんりん 写真1.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

    このイベントは地域創りリーダー養成プログラム*の授業の一貫として行われました。
    どういう内容かというと、神戸女学院から甲東園までの間にある様々なスポット(東光寺やビオマルシェなど)をウォークラリー形式で巡りながら西宮市に愛着をもってもらおうというものでした。

    企画当初はなかなか参加者が集まらず苦労したのですが、最終的に13名の方に参加していただきました。ありがとうございました。

    私はこの企画で主に東光寺境内でのウォークラリー案内をしました。事前に神戸女学院生対象にアンケートをとったところ、東光寺という名前は知っているけれど、来たことはないという方が多くいたため、今回東光寺をスポットの一つに入れようということになりました。
    東光寺は空海によって創立された歴史あるお寺で、厄除けの神様を祀っています。今回は東光寺の方々のご協力のもと実際にご祈祷を体験することもでき、参加者の方々にはとても喜んでいただけました。

    東光寺を出てから阪急甲東園駅まで様々な店を訪れ、最終的に甲東園のリトルアジア内にあるタイ料理屋のイサラに辿り着きました。
    そこでは参加者の方々と一緒に世界三代スープのトムヤムクンを作る体験をしました。

     20131024 りんりん 写真2.jpg

     

     

     

     

     

     

     

    今回の企画を通して学んだことは、地域の人の繋がりの大切さです。
    当日訪れるスポットのお店の方に事前に今回のイベントについての話をさせていただいた時、こちらの希望以上のサポートを申し出て下さるお店もありました。
    西宮市は比較的、地域活性化の進んだ都市だと思います。西宮市を参考に様々な都市で地域活性化について考えていけたら良いと思いました。
     
    今回の企画は様々な方のサポートのおかげで成功することができました。ありがとうございました。
     
    もしかすると第二弾のイベントを開催するかもしれないので、よかったら神戸女学院のHP*をチェックしておいてください。
     
    イベントの準備期間は本当に大変でしたが、やりきった今は達成感でいっぱいです。


    神戸女学院大学の受験を考えている方、大学に入学した暁には是非この副専攻 地域創りリーダー養成プログラムを履修してみてはいかがでしょうか。
     
    それでは次の記事も楽しみにしていてください☆

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    りんりん

    後期の授業

    2013年10月22日
  • Posted by とももん
  • こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
    文学部総合文化学科1年生のとももん*です!
    すっかり朝夕は寒くなり、私の周りでは風邪をひいている人が増えてきましたが、皆さんは大丈夫ですか?

    私たち神戸女学院大学の学生も、長かった夏休みが終わり、
    後期の授業が始まって約1ヶ月が経ちました。

    知っている人も多いと思いますが、
    大学は高校までと違って、授業を自分で選ぶことができます!
    私が学びたいと思っていた分野の授業が、後期は前期に比べて多く、特に「人権論」や「市民のための現代社会・政治」の授業が楽しみです。
    2年生、3年生になったら、自分が学びたい分野を、より専門的に学ぶことができるのも、高校までとは違う部分です。
    前期、少し勉強を疎かにしてしまった分、後期は頑張っていこうと思います(´・_・`)


    話は変わりますが、先日、誕生日でした!
    大学の友達や寮生、バイト先、サークルなど、
    いろんなところで祝ってもらいました(*´▽`*)
    本当に様々な人に感謝するとともに、
    多くの人に支えらていることを実感できた、
    良い誕生日になりました!!

    20131018 とももん 写真.pngのサムネール画像

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    とももん

    後期時間割

    2013年10月21日
  • Posted by SHIORI
  • 皆さん、こんにちは。
    人間科学部心理・行動科学科3年生のSHIORI*です♪

     
    今回のブログでは、私の後期の時間割について書きます(*^^*)
     
    20131017 SHIORI 写真.JPG

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ピンク色の科目は、ゼミと実習です。
    実習では心理査定法と心理療法を学んでおり、ひとつ終わるたびにレポートを提出しています。
    実習科目は基本的にどれも必修ではないので、履修するか否かは自由に選択できるのですが、せっかくの心理・行動科学科ですから、取ることをオススメします!
     
    薄いピンク色は、学科専門教育科目です。
    今期は3年生向けに開講されている科目の中から、精神分析・文化心理学・行動科学統計・心理行動科学文献購読を履修しています。
    文献購読の授業では、英語で書かれた心理学研究の記事や文献を、自然なかたちで和訳していくことに挑戦するんですよ。
    土曜日にある産業カウンセリング概論は、全3回の集中講義です。
     
    グレー色の科目は、キリスト教学です。
    神戸女学院大学では基本的に1年生の前後期と、心理・行動科学科の場合は2年生と3年生の後期に、キリスト教学が必修として指定されています。
     
    薄いグレー色は、副専攻のキャリアデザインプログラム科目です。
    私はメディア・コミュニケーションコースなので「自分なりの言葉で書き、話し、伝える」ということを実践的に学び、理解を深めています。

     

    本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    SHIORI

    こんにちは(*^_^*)

    文学部英文学科3年生のあっちゃん*です♪

    神戸女学院大学の長い夏休みは終わり、後期が始まりました。

     

    今日は夏休み中に受講した集中講義「キャリアデザインのためのポジカルシンキング」について書こうと思います。 

     

    この講義はグループワークやディベートなどを行いながら、社会人として成功するための脳力(!)を養うというものです。

     

    なんとも難しそうな講義と思われるかもしれません。私もこの講義を受けるまではそう思っていました。

     

    しかし、実際は全く違いました!

     

    とても面白くて、楽しい、ゲームのようなグループワークなのです。しかし、それを行うことによって、自然と問題解決能力やプレゼンテーション能力が養えるようになっているのです!!

     

    私はこの講義を通して、しっかりと自分の意見を持ち、他の人に発表することが出来るようになりました。

     

    なぜでしょうか?

     

    それは、物事の見方、発想の転換、考える力などをグループワークやレクチャーによって、鍛えられたからだと思います。

     
    この講義を受講すると、就活で面接官がチェックしているポイントがわかり、グループワークや面接に受かるために必要な能力が身につきます(^^♪

     

    それだけではなく、問題解決能力を身につけることによって、いろんな物事に上手に対処することが出来るようになります。

     

    私は受講してとてもよかったです\(^o^)/☆


    20131007 あっちゃん 写真.jpeg

     

     

     

     

     

     

    本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    あっちゃん

    夏の終わり

    2013年10月01日
  • Posted by たかやなぎる
  • こんにちは。文学部英文学科1年生のYoko*です。


    夏休みが終わり、約2ヶ月ぶりに学校へ行きました!
    久しぶりに大学の友達に会えて嬉しい気持ちになりました。


    この夏休みは、今までの夏休みの中で一番楽しかったです!
    地元に帰って塾講師のアルバイトをしたり、地元の友達に沢山会ったり、高校のクラス会に行ったり、花火大会に行ったり、ディズニーランドに行ったり...
    また、地元の中高生が参加するスーパーイングリッシュキャンプというのにもボランティアとして参加させて頂きました!
    思い返せばとてもいい経験をたくさんしたなと思います。

    20130930 Yoko 写真1.jpeg 20130930 Yoko 写真2.jpegのサムネール画像

     

     

     

     

     

     

     

    今回の写真は、中学時代の仲間とバレーボールをした時のと、寮の友達と食後に公園でゆっくりお話をした時の、思い出の写真です。
    大学生になって、自分たちで体育館を予約したり、少し遅めの時間に友達と散歩したり、行動範囲といいますか、できることが増えたと実感したひとときでもありました。


    ゆっくり休んだのでまた後期も頑張っていきたいと思います!


    さて、後期には私の中で2つの大イベントがあります!(笑)


    1つ目は、通訳・翻訳プログラムをとれるよう、11月のクラス分けのTOEICで最低でも600点をとることです。
    私が神戸女学院大学を志望した一番の理由は通訳、翻訳プログラムがあることでした。
    だから、どーーーしても乗り越えなくてはならない目標です!


    そして、来年度の留学に向けて、2月に校内選考があります。そこで選考に通り、来年度に留学ができるよう、TOEFLのスコアや日々の授業の成績をあげることです!

     

    英語、英語、英語、と前期より英語漬けの日々になると思いますが、一生懸命努力して目標を達成したいと思います。

     

    さて、秋に入り、いよいよ受験モードも本格化していると思います。
    公募推薦などを考えているみなさんは特に、日にちが近づくにつれて、不安になっているころだと思います。


    そこで、ひとつ、私から言葉をプレゼントしたいと思います。

    それは、「信じる者は救われる」という言葉です。センターの直前、合格する自分がイメージできず、マークミスや時間配分のミスをする自分の姿しか想像できませんでした。そんなとき、一人の先生が私にかけてくれたのが、この言葉です。

    大丈夫です、みんな、不安です。
    だからこそ、自分を信じて、合格を信じて、勉強すればきっといい結果が待っています。


    寒くなったりまた暑くなったりするじきですが、風邪をひかないよう気をつけてあと数ヶ月頑張って下さい!応援しています!

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    たかやなぎる

    京都探訪

    2013年09月30日
  • Posted by もあ
  • 台風18号が上陸していた、9月16日(月)のオープンキャンパス。
    お足元が悪い中ご来場いただきまして、ありがとうございました。
    文学部総合文化学科3年生のもあ*です^^

    私はその翌日、9月17日(火)に京都へ。
    古典や小説に出てくる土地を実際に見てみよう、という総合文化学科のプロジェクト科目(授業名です)の一環で訪れました。
    今回取り上げた小説が、川端康成の「古都」だったので、主に嵐山や嵯峨野を中心とした探訪予定でした。

    嵐山パークウェイや高台寺は台風被害の影響で見に行くことができませんでした。
    ですが、清凉寺や野々宮神社、八坂神社など、京都の風情溢れる土地を肌で感じることが出来ました!

    今も現存する建物が、古典や小説など過去の作中に出てきている、と思うだけで、他国という横の繋がりだけではなく、歴史という縦の繋がりもあるのだなぁ、と改めて思うことができました。

    写真は、京都探訪までに履修者で作成したしおりです。

     

    20130927 もあ 写真.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    もあ

    百聞は一見に如かず!

    2013年09月24日
  • Posted by Azusa
  • こんにちは!
    文学部英文学科2年生のAzusa*です。

    神戸女学院大学は9月の27日から後期の授業が始まります。風の香りも少し変わって、秋の足音が聴こえて来ますね(^-^)
    私は過ごしやすい秋の気温とキャンパス内の紅葉が大好きなので、後期の授業が始まることを楽しみにしています。

    さて、夏休みの間に私は先生や先輩と一緒に社会調査のプロジェクトとして、9日間ほど憧れのニューヨークに行ってきました!

    このプロジェクトでは、参加した学生それぞれが、観察対象に定めた現地のヒト・コト・モノに関してデータを収集し、それを分析して、結果をドキュメンタリー映像やフォト・インスタレーション作品として表現します。

    まず現地へ行く前に大学で勉強会を行い、独自のプロジェクトを立ち上げます。何を観察対象にするかは、特にこれといった決まりがありません。疑問に思うことを各自が題材にし、どんなふうに調べるかを考えます。

    そして、実際にニューヨークでは自分たちの計画でプロジェクトを進めながら、各地を回ります。
    観光ツアーに参加するのではなく、独自の思いや考えで現地を回るので何倍もの刺激がありました。

    このプロジェクトの重要な点は、事前の勉強会で仮説をたててから、現地に行くということだと思います。
    数回の勉強会の中で自分の調べたい内容が明確になっていきます。この作業はこれからの授業の中でも絶対に役立つだろうなと思う作業でした。
    先輩方の中には事前にアンケート調査などを日本で行っている方もおり、本当に勉強になりました。


    私は観察対象の一つとして計画していたニューヨークの5番街にある日本企業の店舗へ行き、店員の方やお客様と話すことができました。

    実際に足を運んでみるとやはり現地でしか分からない様々な発見がたくさんありました(*^^*) 百聞は一見に如かず、ですね! また、海外に行ったからこそ、逆に日本のことを考えるきっかけにもなりました。

    本当に多くの収穫があった9日間だったと思います(*^^*)
    先生方や先輩方からいろいろな話をたくさん聞くこともできました(^-^)
    お世話になった方々に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

    みなさん!百聞は一見に如かず!
    もし神戸女学院大学に少しでも興味がある方はぜひお越し下さい(*^^*)
    受験生ルーム*やオープンキャンパス*で、学生スタッフがお待ちしています!

    それではお身体にお気をつけて♪
    写真はニューヨークの空港から撮った明け方の空です(*^^*)

    20130912 Azusa 写真.jpeg

     

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    Azusa

    夏休み(^o^)/

    2013年09月04日
  • Posted by たかやなぎる
  • みなさんこんにちは!
    文学部英文学科1年生のYoko*です。

    神戸女学院大学はただいま夏休みです!
    帰省をし、地元の友達に会ったり、地元のお祭りに参加したりと、地元での夏を楽しんでいます。

    そんな中、夏休みに入って少し気持ちに余裕ができたので、この5ヶ月のことを考えていました。

    何度も何度も地元に帰りたいと思っていたけれど、帰省して一番初めに思ったことは早く大学の友達に会いたい!ということでした。

    私は小中高とずっと共学だったため、女子校の女の子同士で切磋琢磨していく環境にとても憧れていました。

    通訳の勉強もしたいということで、女子大かつ通訳・翻訳プログラム*のある神戸女学院大学を志望したわけですが、、、

    本当にこの大学を選んで大正解でした!
    同じ目標にむかって友達と切磋琢磨しあう今の環境は、私が受験生のときに描いていた大学生活そのものでした!
    また、頑張りたいと教授に伝えると親身になって協力してくれます。

    神戸女学院大学に入学して好きだった英語が大好きになりました(^○^)

    一生付き合っていきたいと思えるような友達にも出会い、私は幸せです。

     

    受験生の皆さんも、毎日勉強ばかりで辛いと思いますが、合格の先には素敵なキャンパスで素敵な友達との出会いが待っています!
    辛いときには未来の自分を想像して、前向きに勉強頑張って下さい!
    応援しています。

    20130904 yoko 写真.jpeg

    20130904 yoko 写真2.jpeg

     

     

     

    20130904 yoko 写真3.jpeg

     

     

     

     

     

     

     

     

    写真は地元の花火の全国大会をみんなで見たときの写真です!

    大学生の夏休みは2ヶ月と長いので、まだまだ楽しみたいと思います!もちろん英語の勉強も大好きなので頑張ります☆

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    たかやなぎる

    教育心理学集中講義

    2013年08月08日
  • Posted by 亜梨沙
  • こんにちは\(^o^)/
    音楽学部音楽学科フルート専攻2回生のARISA*です。

    先日受講した、教育心理学の集中講義の事を紹介します。
    この授業は教職過程を履修している学生が受ける授業で、4日間みっちり教育心理学について学びます。
    教育に携わる上ではとても重要な分野で、実際の教育現場で必要な知識や技術を習得することができます。
    教育についての自分の意見を発表したり、他の学生の考えを聞いたりしてディスカッションをしたり、先生のレクチャーを通して教育現場での様々な状況に応じた対応を具体的に学ぶことができます。教師になるうえでとても勉強になりました。
    4日間みっちり教育心理学を勉強したので少し大変でしたが、最終日には達成感を感じ充実した4日間となりました。

    これからも教師になるという目標に向けて、教師過程の授業にも真剣に取り組みたいです。

    20130807 ARISA 写真.JPG

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

    この記事を書いたスタッフ
    亜梨沙
    << 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17