神戸学院大学 入試情報サイト

KC Blog

神戸女学院での学び

心機一転!

2014年10月28日
  • Posted by Azusa
  • こんにちは!文学部英文学科3年生のAzusaです。だんだんと朝と夜は冬のような寒さになってきましたね。神戸女学院大学の木々の葉も赤や黄色に色づいてきました。

    夏休みから一転、私たちは後期の授業が始まり、またバタバタと充実した毎日を過ごしています。朝や晩も課題に追われる日々ですが、充実し、とても楽しいなぁと私は感じています。それほど、毎日自分がやりたいことができている証拠なのかもしれません。

    さて、英文学科は3年生の後期から、ゼミが始まりました。週に一度のクラスですが、ゼミのメンバーも少しずつ仲良くなり、各自の卒論テーマについて発表を始めています。
    私が所属しているのは、「Global business」を学ぶことができる、Fukushima先生のゼミです。やりたいことがたくさんあり、ひとつのゼミに決めなければならないのは本当に迷いましたが、自分が今1番興味のあることを優先して決めました。卒論として、自分が調べるテーマも決めて、ワクワク!ゼミでの旅行も楽しみでワクワクです!

    また新しい気持ちで、色づく秋を楽しみたいと思います!ぐんと寒くなったので、みなさんもお身体に気をつけてくださいね。

    先日、ソールチャペルにて新しく気持ちも入れ替えて来ました。神戸女学院大学での私のお気に入りの場所です。写真はそのソールチャペルです。

    20141027image.jpeg

    この記事を書いたスタッフ
    Azusa

    こんにちは。文学部 総合文化学科のゆりのんです。本格的に冬を感じられる気候になってまいりましたが、皆さん元気にお過ごしでしょうか。風邪が流行る時期ですので、体調管理には気をつけてくださいね。

    今回は、神戸女学院大学の副専攻プログラムについてお話します。
    私は「キャリアデザインプログラム」の「ホスピタリティ・マネジメントコース」を受講しています。2年後期から3年後期にかけて行われる、普段の授業とは一味違ったプログラムです。

    2年の後期では、「ホスピタリティー産業論」という授業を通して、ホスピタリティーの基礎を学びます。1年後にはリーガロイヤルホテルを訪れ、試行錯誤したのち、ホテルの方々に新しい企画を提案します。このような貴重な経験をさせていただけることに感謝し、このチャンスを大いに生かすことができるように頑張りたいと思います(^O^)

    「キャリアデザインプログラム」には、他にも「メディア・コミュニケーションコース」「アート・マネジメントコース」と興味深いものがあります。大学生活がさらに充実したものになる、素敵なプログラムですので、ぜひ調べてみてくださいね♪

    最近は、「ホスピタリティ・マネジメントコース」を通して仲良くなった友達の誕生日をお祝いしました!このように楽しい日々を過ごしています(^ν^)

    20141023image1.JPGのサムネール画像

    いよいよラストスパートですね。皆さまと神戸女学院大学でお会いできるのを心待ちにしております♪

    この記事を書いたスタッフ
    ゆりのん

    こんにちは。
    文学部英文学科2年生のykです!
    今回は大好きな副専攻の授業のお話をしたいと思います!

    私が神戸女学院大学を選んだ理由は、ずばり、「通訳・翻訳プログラム」があるからです。神戸女学院大学の「通訳・翻訳プログラム」では、実践的な通訳技術、翻訳技術を学ぶことができます。私はそのレベルの高さに魅了され、神戸女学院大学に進学することを決めました。

    「通訳・翻訳プログラム」は、1年生の終わりに、選抜があります。英文学科の生徒だけではなく全学部から申し込みが可能だったので、合格発表付近では毎日ハラハラしていましたが、今年の春、無事に私の番号を掲示板で見つけることができました。念願の授業を受講できることになり、とても嬉しかったです。
    通訳の授業は1限目なので朝早いですが、大好きな授業なので1度も休むこともなく、1番前の席で張りきって受講しています。選抜されたときの嬉しさと、授業の楽しさがその起動力となっています^ ^

    授業に関しては、毎回最初にウォームアップを行います。テーマが先生から出題され、ペアで片方が日本語で答え、もう片方がそれを通訳します。そしてその後、通訳しにくかった単語をみんなでシェアし、先生が教えてくれたりして、それが次週の単語テストの問題になります。

    片思い、かき氷、頭をなでる...
    訳せそうで訳せない英語を沢山学びました。そしてこれからもそのボキャブラリーが増えると思うと楽しみです!

    そしてそのあとは、自分の通訳を録音して聞いたり、公の場での英語の丁寧な話し方を学んだりしてきました。通訳はとても難しいので、4年生になったら同時通訳が始まると思うと、心配でたまりませんが、これからも英語が大好きな気持ちと合格したときの嬉しさを忘れずに、頑張っていきたいと思います!

    授業を大切にすることの大切さは、神戸女学院大学に入ってから改めて気付けたことです。
    皆さんもぜひ、「通訳・翻訳プログラム」に応募してほしいなと思います!
    英語が大好きな皆さんを神戸女学院大学は歓迎しています♡
    寒暖の差が激しいので、皆さんも体調には気をつけてお過ごし下さいね!

    写真は寮のお部屋からです。
    image1.JPG

    この記事を書いたスタッフ
    たかやなぎる

    後期の授業

    2014年09月25日
  • Posted by ゆりのん
  • こんにちは。文学部総合文化学科2年のゆりのんです。
    先日行われたオープンキャンパスも、たくさんの方々にお越しいただき、本当に嬉しかったです。ありがとうございました(^O^)皆様の笑顔を拝見でき、幸せな気持ちになりました。

    早いもので、9月も下旬になってきました。神戸女学院大学は26日から授業が始まります。大学生になると、高校までとは違い、時間割を自分で決める、いわゆる履修登録をしなければなりません。学習便覧やシラバスと言われる授業内容の詳細を読みながら、履修したい授業を選んでいきます。

    私の所属する総合文化学科では、主専攻、副専攻を8つの専攻科目群から組み合わせるというシステムがあります。最終的に決定するのは3年次なのですが、これまでの学びから、社会学・メディアにとても関心を持っています。そのため、後期は社会学を深く学べるような時間割を作りたいと思っています。また、ボランティア活動を通して、社会福祉・子どもの分野にも興味があります。
    後期も、1日1日を大切にし、充実した大学生活を送れるように努力していきます。
    朝晩は大変涼しく、風邪をひきやすい気候となってきました。体調管理をしっかり行いつつ、リラックスもしながら受験勉強に励んでくださいね。応援しています(^_^)

    20140920image.jpeg

    この記事を書いたスタッフ
    ゆりのん

    授業について

    2014年09月24日
  • Posted by バーム
  • お久しぶりです!
    文学部総合文化学科3年のバームです♪
    朝晩涼しくなり、かなり過ごしやすい季節になりましたね!
    高校生の皆さんは学校が始まり、文化祭などの行事の準備に追われている時期でしょうか?
    私は、夏休みの最後の一週間をアルバイトをしたり、友だちと旅行に行ったりして過ごしています。

    かなり前の話ですが、今回は私が受けていた2014年度前期(4月~7月)の授業の中で特に魅力的だった授業をご紹介します!

    神戸女学院大学では、1年次だけ「健康スポーツ科学」という必修科目も受講します。これは、高校でいう体育です。高校と少し違う点は、ストレッチやトランポリンなどあまり高校では体験することのない競技を行う点です。また、この授業では実技だけでなく、自分の体について考える講義も受けることができます。

    そして、2年次からは受講したい人だけが受ける選択制の「生涯スポーツコース」という授業があります。「健康スポーツ科学」に比べ、「生涯スポーツコース」はより専門的な分野に分けられたいくつかのコースから、自分が好きなコースを選ぶことができます。
    例えば、ゴルフ・ヒップホップダンス・太極拳などがあります。

    私はこの中から、「ストレッチ・ヨガ」を受講しました。このコースでは、毎回基本的なストレッチから、家にもある道具を用いたヨガなど気軽に実践できる方法を学ぶことができます。
    最終回では、アロママッサージを行うのが恒例なのです。当日は、家庭でも簡単に用意することができ、市販のアロマオイルよりお手軽な値段で手に入れることができるものを使い、同じ受講生同士でお互いにマッサージしました。
    終わったあと、すぐにマッサージの効果がでて、体中がポカポカし、血流がこんなにも良くなるのかととても驚きました。

    少し長くなってしまいましたが、大学ではこのように魅力的な授業が他にもたくさんあります!!! 今まで学んだことがない、分野の授業を学ぶことで、新たな自分が持つ一面を発見できるかもしれません。皆さんも是非、神戸女学院大学に入学した際はあらゆる分野の授業を受けてみてください(*^o^*)

    写真は左から、アロママッサージで使用したベビーオイル・ハンドクリーム・アロマオイルです!

    attachment00.jpg

    この記事を書いたスタッフ
    バーム
    << 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11