スタッフ「りこ_」の紹介。

みなさんこんにちは!
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです(*^^*)
私は福岡県出身で、現在は学生寮に住んでいます。みなさんに神戸女学院大学のことや、私の大学生活のことを少しでも知って頂くために頑張ります!よろしくお願い致します(*≧∀≦*)
私の所属する人間科学部心理・行動科学科についてはコチラ!
みなさんこんにちは^ ^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです。
最近また一段と寒くなりましたね!
受験生の皆さん、風邪予防していますか?
気温の寒暖差が激しいので、体調管理には気を付けてくださいね!
さて今回は、先日大学の友人と紅葉を見に行って来たので
その時の様子をご紹介します^ ^
場所は六甲にある神戸市立森林植物園というところです☆
紅葉が見頃でとても綺麗で感動しました!
福岡から上京して4年目ですが、
こんな近くに綺麗なところがあるとは知りませんでした。
関西の紅葉は京都が有名ですが、神戸や大阪にもたくさん紅葉スポットがあります!
神戸女学院大学がある西宮は、どこへ行くにも電車のアクセスが良いです♪
機会があれば、皆さん是非行ってみてください!
みなさんこんにちは^_^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです。
最近、急に寒くなったり暑くなったりで服装に困っています(-.-;)y-~~~
先日の台風一過では、学生寮の窓もすごい音がして一日中怖かったです!!
さて、今回はわたしが今必死で勉強している資格についてお話し致します。
来年社会人になるにあたって必要となる資格の勉強に注力しています!
今、勉強しているのは「証券外務員1種」の勉強です!!
大学で学んだ内容ではない為、まず言葉に慣れるのにも大変です(◞‸◟)
ですが、新しいことを知ることはとても楽しく日々が充実しています♪
大学での学びを終えたとしても、
人生一生勉強なんだなと痛感しました^ ^
高校生のみなさんも、大学生になったら
今までとは違う時間の使い方になると思うので、
サークル活動やアルバイト、資格の勉強など有効に活用してみてください^ ^
みなさんこんにちは^ ^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです。
日に日に寒くなってきましたね~!
私は今、ランニングにハマっていて、寒い中頑張って走っています!!
以前は体調を崩しやすかったのですが、
最近は運動しているためか調子がいいです♪
受験勉強に疲れてきたら体を動かすといい気分転換になりますよ♪
さて、今回は私が今書いている卒業論文についてご紹介します★
私は、絵本「ピーターラビットのおはなし」から
擬人表現などを心理学的に研究しています。
ピーターラビットと聞くと、心理学とは関係ないと思うかもしれません。
ですが、この表現にはどういう心理が働いているのか、
この挿絵はどのような背景があって挿入されているのかなど、
心理学的に考察できるんですよ♪
神戸女学院大学の心理・行動科学科では、卒業論文が必須です。
自分の興味があるものや、分野について研究していきます。
私は、ピーターラビットについて研究していますが、
他のゼミ生は、犯罪心理学について研究したり、音楽について研究したり、
人魚姫とディズニーキャラクター"アリエル"との関係性について
研究したりと様々です^ ^
ゼミで進捗発表会をするときは、
色んな研究報告が聞けるのでとても刺激になります♪
卒業論文なんて何をテーマにしたらいいかわからないと思うかもしれませんが、
全然心配いりません!笑
例えば、毎年2月には先輩方の卒業論文発表会が行われ、
在学生は自由に参加できます。
それを参考に自分のテーマを決めていくのも一つです^ ^
私も、最初はなにをどうしたらいいかわかりませんでしたが、
先輩方の発表を聞き、イメージを膨らませました^ ^
神戸女学院大学に入学したら、卒業研究テーマの材料集めのためにも、
ぜひ卒業論文発表会に参加してみてくださいね^ ^
この写真は、ゼミで行われる進捗状況の発表会用資料です。
先生が丁寧に添削してくださるのでとても勉強になります!
地域創りリーダー養成プログラム
- 2017年08月25日
-
- Posted by りこ_
みなさんこんにちは^ ^
毎日暑いですね~T_T
わたしは少し歩くだけで汗が吹き出ます(;_;)
みなさん夏バテには気をつけてお過ごしくださいね♪
さて、今回はわたしが大学2年生後期~4年生前期まで履修していた
「地域創りリーダー養成プログラム」についてご紹介します。
地域創りリーダー養成プログラムとは、神戸女学院大学の特色プログラムです。
地域活性化を自ら考え、実行し、
地域社会のリーダーに必要な資質を磨いていきます。
私は、神戸女学院大学がある門戸厄神の地域活性化を図りました!
神戸女学院生に門戸厄神にあるお店を知ってもらい、通ってもらうことで、
町を元気にしようと試み、門戸厄神駅周辺の地図をクーポン付きで作成しました。
そして、先日、その集大成として発表会を行いました!
約2年間同じメンバーと共に一から企画を作り上げ、
それを形にし、プレゼンをすることでチームワークの大切さ、
そして自分で考え行動する力を養うことができ、
就職活動にも生かすことができました!
こちらが発表会後の様子です。
NEWS ZEROにあやかり、NEWS MONDOとして、発表をしました!笑
神戸女学院大学には、地域創りリーダー養成プログラム以外にも
自分で能動的に動くプログラムや授業がたくさんあります!
高校生のみなさんも入学した場合には是非履修してみてください!
みなさんこんにちは^ ^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです。
さて、今回は8/5に開催されたみなとこうべ海上花火大会についてお話しします♪
大学で福岡から関西に来て4年目、
初めてみなとこうべの花火大会に行きました!
花火が海に反射されてとても綺麗でしたよ(^-^)
暑かったですが、花火を見て夏を感じ、少し涼しい気持ちになれました!!
私は、神戸女学院大学の学生寮に住んでいますが、
学生寮から神戸までは40分ほどで着きます。
大阪も同じ距離なので、大阪も神戸もアクセスがいいです!
遠方から神戸女学院大学をお考えの高校生の方は、
是非オープンキャンパスや受験生ルームで学生寮見学にお越しください^ ^
お待ちしています♪
みなさんこんにちは!
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです^_^
8月に入り、日に日に暑さが増してきてますがみなさん元気に過ごされてますか?
受験生のみなさんは体調に気をつけながら頑張ってくださいね^ ^
さて、今回は、7月29日・30日・8月6日に行われた
神戸女学院大学のオープンキャンパスについてお話しします♪
今年の夏のオープンキャンパスは3日間に渡り開催しました!
たくさんの来場者の方に来ていただきとても嬉しかったです^_^
わたしは、「学生トーク・学科紹介プレゼン・キャンパスツアー」を担当しました。
キャンパスツアーでは、初めてオープンキャンパスに来て下さった来場者から、
「こんな素敵なキャンパス初めて見た!」などのお言葉を頂き、
キャンパスツアーのやりがいを感じました!!
また、学科紹介プレゼンでは、心理学に興味があまりなかった高校生から「学んでみたい!」と言ってもらえて、
少しでも心理学に興味を持ってもらえたことが嬉しかったです!
神戸女学院大学のオープンキャンパスでは、様々なコーナーが行われます。
9月、12月、3月にも引き続きオープンキャンパスを開催しますので是非お越しください!
私たち学生スタッフ一同お待ちしています^_^
みなさんこんにちは^_^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです♪
今回は私が住んでいる学生寮について紹介します!!
神戸女学院大学の学生寮は、
キャンパス内にあるので通学時間も、
10分未満でとても過ごしやすいです♪笑
1年生~4年生の学生が寮に在籍しているので、
後輩や先輩との繋がりも増えます!
常にそばには寮生がいるので、私はこの4年間、
ホームシックになった経験がないです。笑
親睦を深めるイベントもたくさんあり、
新入生を迎えるウェルカムパーティーやハロウィンパーティー、
クリスマスパーティーなど、寮だから出来るイベントがたくさんあり
私は4年間寮にいてよかった!!と心から思います^_^
寮の見学は、オープンキャンパスや受験生ルームで行っています。
興味のある方は、ぜひ寮見学にご参加ください。
お待ちしています^ ^
みなさんこんにちは^_^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです♪
ゴールデンウィークも終わり1ヶ月が経とうとしていますが、
高校生のみなさんは5月病になっていませんか??
わたしは、就職活動がゴールデンウィークの間なかった為、
完全に5月病になってしまいました。笑
6月に入ったので気持ちを切り替えて頑張っていきたいと思います!!
今回はわたしのゴールデンウィークについて紹介します♪
今年のゴールデンウィークは実家がある福岡に帰省をしていました^_^
帰省中に、中高6年間を共にした友人と久々に再会し、
就職活動などの近況報告をしました。
こちらがその時の写真です^ ^
大学からは別々の道に進んだ友人だからこそ、
色んな観点から話を聞くことができて
視野を広げることができました^ ^
大学生になっても中高の友達は今でも繋がりがあります!
高校生のみなさんも、大学生になってもきっと
中高の友達は一生付き合うはずなので、
この時間を大切に、そして受験勉強に励んで頑張ってください!!
みなさんこんにちは^_^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです!
今回は神戸女学院大学でわたしの一番好きな場所について紹介します♪
こちらです!!
シェークスピアガーデンです!
季節によって咲く花が変わり、来るたびに雰囲気が変わります^_^
友人とここで話をしたり、ご飯を食べたりしてよく過ごします♪
今の季節は少し暑いですが、たくさんの花が咲いているので
つい見とれてしまいます( ´∀`)
高校生のみなさんも、オープンキャンパスや入学された際には
自分のお気に入りスポットを見つけてみてください☆
神戸女学院大学には綺麗で落ち着く建物がたくさんあるので
きっと自分が好きな建物に出会えるはずです(⌒▽⌒)
みなさんこんにちは^ ^
人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです♪
今回はわたしが現在行なっている就職活動について紹介します!
わたしは福岡出身で、Uターン就職を考えているので
福岡と西宮の行き来をしています!
体力面も精神面も疲れてしまいますが、実家に帰って家族と話したり、
学校に行って友人と話す時間が何よりもストレス発散法です!
こちらが、博多駅です~
なかなか都会ですよ!笑
わたしがUターン就職を考え始めたのは4年生に入った頃でした。
それまでは4年間過ごしてきた関西で働きたいなと思っていました。
しかし、自分のキャリアビジョンを考えた時、なにが大切かを考えたところ、
結婚や出産を経てもずっと働きたいという想いがうまれました。
それを実現できるのは実家から通える範囲の会社へ
就職するのが良いと考え、Uターン就職を選びました!
受験生のみなさんも、大学選びの際、色々考えると思います。
大学のブランドで選ぶ人、立地で選ぶ人、
カリュキュラムで選ぶ人...様々だと思います。
その際、みなさんにとってなにが一番大切かを考えながら
志望校を決めるのもいいかなと思います!
わたしが神戸女学院大学を選んだ理由は、
「人」と「キャンパス」でした!
学生スタッフの対応の良さに惹かれたのと
静かで美しいキャンパスに惹かれて入学を決めました。
夏にはオープンキャンパスも開催されるので是非お越しください!
神戸女学院大学の良さを存分にお伝えします!