キャンパスライフ
こんにちは!文学部 総合文化学科 2年生の りこ です!
段々と日が長くなり、気温も上がってきましたね(^^)
みなさん、暑さ対策は万全でしょうか?
さて、わたしは宮城県出身で、今は寮生活をしています。
初めは、誰も知らない新しい場所でやっていけるのか不安でいっぱいでした。
そんななか、神戸女学院大学の学生寮の先輩方は、声をかけてくれたり、体調を崩したときは食べ物を買ってきてくれたりなど、とても優しくしてくれました。
本当に言葉にならないくらいの感謝があります。
そんな先輩方に支えられ、わたしはここまできました。
今年度で2年生になり、今は後輩が入ってきています。
わたしが先輩方にしてもらったように、「今度はわたしが後輩を助けよう、先輩方のような憧れられる人になろう」と思い、日々寮生活を送っています。
そして、実家を離れて神戸女学院大学で学べていることをとても幸せなことと感じています。
今の環境に感謝し、何よりこの環境を与えてくれている両親に心から感謝しています。
母は毎月、仕送りをしてくれます。
一つ一つに感謝を忘れず、これからの大学生活をさらに充実したものにしていきたいと思います。

- この記事を書いたスタッフ
- りこ
皆さんこんにちは。
文学部 英文学科 3年生のmickyです。
この頃急に暑くなり、体温調節が難しくなってきました。
体調が崩れやすくなっているので、しんどく感じたらすぐに休んでくださいね。
私は今、留学生バディの一員として活動しています。
「留学生バディ」とは神戸女学院大学に来る留学生の方に、日常生活のサポートをするボランティアのことです。
よく一緒にご飯を食べたり、遊んだりしています。
先日は奈良に行きました。
彼女たちと一緒にいると、「日本人の普段の感覚と違うなあ」と感じることが多々あり、とても面白いです。

- この記事を書いたスタッフ
- micky
みなさんこんにちは(*^▽^*)
人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 2年生の白桃です。
暖かい日が続いていますね!
天気のいい日は外でお昼ご飯を食べたくなります♪
さて、私は先日タケノコ掘りをしました!
神戸女学院大学は岡田山の中にあるので、とても自然が豊かです(*^^*)
この時期の岡田山はたくさんのタケノコが生えています!
タケノコは人間科学部のゼミ生が掘ることが多いのですが、申し込めば誰でも掘ることができます!
長靴やトンガも借りることができるんですよ(^ ^)
私は友達と3人で掘ってきました!
最初はタケノコがなかなか見つけられなかったのですが、探し方に慣れてくるとたくさん見つけることができました!
初めての子にはやり方を教えてあげて、みんなでとっても楽しく掘れました(o^∀^o)
3人で合計10本のタケノコを掘ることができましたよ!
天気もよくて、絶好のタケノコ掘り日和でした!
掘ったタケノコはそれぞれお家に持ち帰りました♪
アク抜きをして美味しく食べたいと思います!
来年もタケノコ掘りをしたいと思います(*・ω・* )★*

- この記事を書いたスタッフ
- 白桃
みなさんこんにちは(*^^*)
人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 2年生の白桃です。
4月になって新しい学年が始まりました!
いいスタートを切りたいですね(^ ^)
春休み中、自動車免許を取るため、香川県に2週間の合宿に行ってきました!
1人で参加したので最初は不安でビクビクしていましたが、声を掛けてくれた子と友達になって一緒に教習を受けたり、おしゃべりしたり、観光したりと、とても貴重な体験ができました(*^▽^*)
そして香川県といえば...うどん!
お昼ご飯はうどんを出して頂くことが多かったです♪
とってもおいしかったです(*´ч`*)
合宿中は教習所の寮に入っていたのですが、1人暮しのようで楽しかったです。
また、「自分がしっかりしなければ」という意識が強くなりました!
教習所を卒業した後は学科試験を受けに明石に行きました。
お昼ご飯に入ったお店で、店員さんに「試験頑張って下さい」と言ってもらえ、また、道行く人にも応援してもらって、とても暖かい気持ちになりました(*´ω`*)
応援のおかげもあり無事試験に合格し、免許を取得できました!!
免許を取るまでにたくさんの経験をすることができました!
次の長期休みは夏休みです。
夏休みも色んなことが経験ができるよう計画を立てて行きたいと思います(・∀・)
写真は合宿中の空き時間に行った栗林公園です!
自然に溢れ、とっても綺麗で癒されました(*´ω`*)
桜の開花宣言が出る2、3日前に行ったので、機会があれば満開の頃にまた行きたいと思います♪

- この記事を書いたスタッフ
- 白桃
みなさんこんにちは。
文学部 総合文化学科 2年生のあみてぃです。
気温が暖かくなり、学年も1つ上にあがりましたね!
心も体も心機一転の季節です!
今回は春休み中のことをお話しします。
大学生の春休みは約2ヶ月あります。
その期間の中でどう過ごしていくかは人それぞれです。
私はダンスのサークルに入っていて、毎日練習に明け暮れていました。
2月22日には1年生のみが参加するコンテストがあり、見事特別賞を受賞することができました。
私のサークルは毎年賞を受賞しているので、とてもプレッシャーがあったのですが、受賞できてほっとしました(^^♪
これはコンテストでの写真です。
大学生は高校生までと違い、自由な時間がたくさんあります。
私自身も、今が一番自分のために使える時間がある時期だと思うので、これからもっといろんなことに挑戦していきたいと思っています(^^)/
皆さんも何か没頭できるものを是非見つけてくださいね(*^^)v

- この記事を書いたスタッフ
- あみてぃ
みなさんこんにちは!
音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 1年生のミナです!
最近暖かくなってきましたね!
もうすぐ春がやってくることを実感し、とてもワクワクしています。
先日、高校3年生まで通っていたピアノ教室の発表会に出演しました!
自分らしく弾けて、達成感があり、嬉しかったです。
引き続き、次のステージに向けて練習していきたいと思います!
そして、長い長い春休みもあと少しで終わります。
少し残念ですが、とても充実した春休みを過ごせたので満足しています☆
地元の友達に会ったり帰省したり、旅行したりと、毎日が楽しかったです!
4月からは2年生になります。
来年度も充実した日々を過ごします!

- この記事を書いたスタッフ
- ミナ
みなさん、こんにちは!
文学部 総合文化学科 2年生のゆうきです(^^)
日に日に春らしさも増し、過ごしやすくなってきましたね!
私は、春が好きなのでとても嬉しいです♪
以前、ブログでお話ししたTOEICの試験が終わりましたー!!
終わった瞬間、少し達成感があり、嬉しかったです!
引き続き、次の受験に向けて勉強していきたいと思います!
そして!今は、なんと!春休み真っ只中です!
嬉しいことに、とても充実しています(^з^)-☆
友人と遊んだり帰省したり、旅行やバイトなど毎日が楽しいです!
友人とは、カフェをひたすら巡っています(笑)いわゆる「映えの旅」ですね!(笑)
この間行ったお店の雰囲気がとてもタイプで、また行きたいなと思っています!
これからも、どんどん、新しいところを発掘していきたいです)^o^(
地元の友達にも案内してあげたいなと思っています!!!
春休みも徐々に終わりに近づき、4月からは3年生になります!
これからたくさん思い出を作っていきたいと改めて思いました!

- この記事を書いたスタッフ
- ゆうき
みなさんこんにちは(*^^*)
人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 1年生の白桃です。
少し暖かくなってきましたね!
季節の変わり目です。私はこの前風邪を引いてしまいました( ;∀;)
みなさん風邪には気をつけて下さいね!
春休みに入りました\(^o^)/
先日、京都旅行に行ってきました♪
京都に下宿している従姉妹に観光案内をしてもらったり、食べ歩きをしたり、おしゃべりをしたり...とっても楽しい時間を過ごしました(((o(*゚▽゚*)o)))
食べすぎてお腹いっぱいになりました(笑)
幸せです(* 'ω'* )★*
伏見稲荷大社の鳥居もくぐってきました!
長い階段を登ったのですが、体力がなくてヘトヘトに...いい運動になりました( ˊvˋ ;)
キモノフォレストは昼と夜では雰囲気が異なり、どちらも綺麗で楽しめました(*^o^*)
清水寺にも行きましたよ!
ですが、工事中で清水の舞台を拝むことが出来ませんでした(><)
来年の3月に工事終了予定らしいので、リベンジしたいと思います!!
本当に楽しかったので、夏には浴衣、秋には着物を着て、また京都巡りをしたいと思います!

- この記事を書いたスタッフ
- 白桃
皆さんこんにちは!
音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 1年生のミナです!
私は先日、京都市立芸術大学&大阪教育大学の友達が主催している試演会に参加しました。
出演者は全員1年生。内容はというと、とても素晴らしかったです!
関西には音楽学部のある大学がいくつかあり、多くの学生が音楽を学んでいます。
学内はもちろん、他大学の人と交流を持つなど、学外で学べることもたくさんあります。
せっかく音楽学部生が近くにたくさんいるので、もっと色んな人の演奏を聴きたいと思い、勉強も兼ねて、今回参加することを決めました。
同じ1年生の演奏を間近で聴くことで、自分の未熟さや、他の人達の素晴らしさをより感じることができました。
写真は大阪教育大学の音楽芸術コースの友達との写真です。
春休みはまだまだ始まったばかりなのですが、私は現在、6月にあるコンクールに向けて新しい曲を練習中です!
今回こそは(毎回言っている気がする......)計画的に練習します(笑)
頑張ります!!!

- この記事を書いたスタッフ
- ミナ
みなさん、こんにちは!
文学部 総合文化学科 2年生のゆうきです!
先日から、春休みに入りましたー)^o^(♪
ということで!
少し2年生を振り返ろうかなと思います!
2年生は、1年生のとき以上に、友だちのお陰で毎日が楽しく、とても充実していました!
中でも、入学前から憧れていた私にとって、今こうやって学生スタッフとして活動している日々はとても貴重です!
さらに、岡田山祭実行委員や地域創りリーダー養成プログラム、ボランティアなどの活動のおかげで、様々なところから刺激をもらえた1年だったなあと思います!
2年生で学んだことを3年生で活かせるよう、これからも頑張りたいです!
春休みはまだまだ始まったばかりなのですが、私は現在、来月実施予定のTOEICに向けて勉強中です!
私は英語が苦手なので、毎日いっぱいいっぱいです(笑)
ですが、頑張ります!
受験生の皆さんも、あともう一踏ん張りです!
頑張れ受験生!!!!

- この記事を書いたスタッフ
- ゆうき