KCブログ
学生スタッフが交代で、学生生活の様子や
受験生に向けてメッセージを発信します。
面倒見がよい大学
- 2019年03月05日
-
- Posted by こったこ
こんにちは、人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 3年生のこったこです。
3月初旬とはいえ、寒い日が続いています。
梅のつぼみはまだ硬いようですが、関西でもチラホラと梅の花が咲きつつあります。
さて皆さん、先日発表された「面倒見みがよい大学ランキング」を知っていますか?
東洋経済ONLINEが先日発表したランキングで、全国のうち、神戸女学院大学は33位、また関西私大5位にランクインしました。
(「面倒見がよい大学ランキング」はこちら)
そこで、私が「神戸女学院大学のここが面倒見がいい!」と思うところを紹介します。
1つ目は、キャリアセンターの存在です。
ここは進路について全力でフォローしてくれる所で、就職活動で困ったことがあれば相談に乗ってくれたり、面接練習をしてくれたり、幅広くサポートしてくれます。
2つ目は、入学前に行われるTOEICテストです。
TOEICの点数で英語のクラス分けをしているので、自分に合った英語の授業が受けられます。
3つ目は、1年生のうちから実際に白衣を着て実験ができるところ(環境・バイオサイエンス学科限定)。
実験器具の使い方や薬品の名称、レポートの書き方まで、1から教えてくれるところが面倒見がいいなあと感じます。
他大学だと座学で教える所が多い中、実践を通して学ぶことが出来ます。
最後に、KC進学ルーム。
ここは主に土曜日に開いているお部屋で、入学センター職員と学生スタッフがいます。
ここに行けば、受験生や高校生、保護者の方が入試や学生生活などの相談ができます。
3月も開いているので、日時をチェックして遊びにきてください。
(KC進学相談ルームについてはこちら)

- この記事を書いたスタッフ
- こったこ
最近の記事
-
- 寮生活、沢山の感謝
- こんにちは!文学部 総合文化学科 2年生の りこ です! 段...
- 2019/06/06
- キャンパスライフ
-
- ゼミとプログラム
- みなさん、こんにちは! 文学部 総合文化学科 3年生のゆう...
- 2019/06/01
- 神戸女学院での学び
-
- 教職課程
- みなさんこんにちは★ 音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻2年生の...
- 2019/05/31
- 就職・資格
-
- 愛校バザー
- みなさんこんにちは!人間科学部 心理・行動科学科 3年生のふ...
- 2019/05/31
- クラブ・サークル活動
-
- 梅雨が近づいてきました
- みなさんこんにちは。文学部 総合文化学科 2年生のあみてぃで...
- 2019/05/30
- キャンパス紹介
-
- 愛校バザー公演
- みなさんこんにちは(*^▽^*) 人間科学部 環境・バイオサ...
- 2019/05/27
- イベント関係