KCブログ
学生スタッフが交代で、学生生活の様子や
受験生に向けてメッセージを発信します。
沖縄平和学習
- 2019年03月19日
-
- Posted by ふう
こんにちは!人間科学部 心理・行動科学科 2年生のふうです(^^)
最近暖かくなってきて、もうすぐ春がやってくることを実感しています。
神戸女学院の桜並木も蕾が膨らんできていて、満開の桜を見るのが今から楽しみです(*^^*)
さて今回は、2泊3日の沖縄旅行のことをお話ししたいと思います!
私は3月の中旬に、神戸女学院大学宗教センター主催の「平和学習の旅in沖縄」というプログラムに参加しました。
単位や授業とは関係のないもので、学年学科問わず学生なら誰でも参加できるプログラムです。
4名の教職員の方の引率で、17名の学生が参加しました。
平和学習がテーマということで、1日目は沖縄本島にある糸数アブチラガマ、ひめゆりの塔と資料館、魂魄の塔、米須海岸、韓国人慰霊塔、平和祈念公園を見学しました。
2日目は普天間、辺野古、嘉手納の3つの米軍基地を見に行きました。
今話題の辺野古問題も、現地の方にご説明いただきました。
静かに話されるその口調に怒りが滲んでいるのが分かりました。
沖縄から離れて住んでいる私たちも、現地の方々と同様にこの問題と向き合わなくてはと強く感じました。
下の写真は北側から大浦湾越しに見た辺野古です。
3日目は観光の日で、首里城に行った後は自由行動でした。
私は先生と友達と、「壺屋やちむん通り」という焼き物や器のお店が多く並ぶエリアや、商店街や国際通りを歩きました。
この写真はやちむん通りで撮ったのですが、猫ちゃん三匹が写っているの、わかりますか??
今回の旅で沖縄の音楽や文化、美しい自然に触れると同時に、そこに降りかかっている早急に解決すべき問題について学びました。
実際に現場を訪れ、現地の方のお話を聞いたことで、距離も世代も離れた私たちがきちんと知り、考えていかなければならないと思いました。
参加して本当によかったです。
この他にも神戸女学院大学ではフィールドスタディに出かける授業などが色々あるので、皆さんも入学されたらぜひ参加してみてください!(^o^)

- この記事を書いたスタッフ
- ふう
最近の記事
-
- 寮生活、沢山の感謝
- こんにちは!文学部 総合文化学科 2年生の りこ です! 段...
- 2019/06/06
- キャンパスライフ
-
- ゼミとプログラム
- みなさん、こんにちは! 文学部 総合文化学科 3年生のゆう...
- 2019/06/01
- 神戸女学院での学び
-
- 教職課程
- みなさんこんにちは★ 音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻2年生の...
- 2019/05/31
- 就職・資格
-
- 愛校バザー
- みなさんこんにちは!人間科学部 心理・行動科学科 3年生のふ...
- 2019/05/31
- クラブ・サークル活動
-
- 梅雨が近づいてきました
- みなさんこんにちは。文学部 総合文化学科 2年生のあみてぃで...
- 2019/05/30
- キャンパス紹介
-
- 愛校バザー公演
- みなさんこんにちは(*^▽^*) 人間科学部 環境・バイオサ...
- 2019/05/27
- イベント関係