神戸女学院大学 入試情報サイト

KC Blog

神戸女学院での学び

中国語

2017年11月24日
  • Posted by まつ
  • 皆さんこんにちは(^-^)/
    文学部 総合文化学科 2年生のまつこです。
    今回は第二外国語についてお話ししたいと思います。

    神戸女学院大学では、英語の他に第二外国語を必須で学びます。
    言語はドイツ語、フランス語、イタリア語、
    中国語、韓国語などから選ぶことができます。

    私は1年生の時から中国語を学んでいます。
    2年生になると少し難しくなったように感じましたが、
    見たことのある単語などが増え、楽しくもあります。
    文法と会話の授業があり、
    特に今私が履修している会話のクラスは人数が少なく、発表する機会が多いです。

    勉強していくにつれて読んだり、話したりできるようになるので楽しいですよ(^^)


    この記事を書いたスタッフ
    まつ

    卒業論文

    2017年11月01日
  • Posted by りこ_
  • みなさんこんにちは^ ^
    人間科学部 心理・行動科学科 4年生のりこです。
    日に日に寒くなってきましたね~!
    私は今、ランニングにハマっていて、寒い中頑張って走っています!!
    以前は体調を崩しやすかったのですが、
    最近は運動しているためか調子がいいです♪
    受験勉強に疲れてきたら体を動かすといい気分転換になりますよ♪

    さて、今回は私が今書いている卒業論文についてご紹介します★

    私は、絵本「ピーターラビットのおはなし」から
    擬人表現などを心理学的に研究しています。
    ピーターラビットと聞くと、心理学とは関係ないと思うかもしれません。
    ですが、この表現にはどういう心理が働いているのか、
    この挿絵はどのような背景があって挿入されているのかなど、
    心理学的に考察できるんですよ♪

    神戸女学院大学の心理・行動科学科では、卒業論文が必須です。
    自分の興味があるものや、分野について研究していきます。
    私は、ピーターラビットについて研究していますが、
    他のゼミ生は、犯罪心理学について研究したり、音楽について研究したり、
    人魚姫とディズニーキャラクター"アリエル"との関係性について
    研究したりと様々です^ ^

    ゼミで進捗発表会をするときは、
    色んな研究報告が聞けるのでとても刺激になります♪

    卒業論文なんて何をテーマにしたらいいかわからないと思うかもしれませんが、
    全然心配いりません!笑

    例えば、毎年2月には先輩方の卒業論文発表会が行われ、
    在学生は自由に参加できます。
    それを参考に自分のテーマを決めていくのも一つです^ ^
    私も、最初はなにをどうしたらいいかわかりませんでしたが、
    先輩方の発表を聞き、イメージを膨らませました^ ^

    神戸女学院大学に入学したら、卒業研究テーマの材料集めのためにも、
    ぜひ卒業論文発表会に参加してみてくださいね^ ^



    この写真は、ゼミで行われる進捗状況の発表会用資料です。
    先生が丁寧に添削してくださるのでとても勉強になります!

    この記事を書いたスタッフ
    りこ_

    ゼミ

    2017年10月30日
  • Posted by ゆうみん_
  • みなさんこんにちは!
    文学部 英文学科 3年生のゆうみんです。

    冷え込む日が多くなってきましたが、
    みなさん体調に変わりありませんか?

    さて、今回はゼミについてお話しようと思います。

    英文学科では、3つのコースからゼミを選びます。
    私は、言語・コミュニケーションコースのゼミに入りました。

    ゼミでは、卒業論文のテーマを設定し、
    完成に向けてリサーチや執筆をしていきます。
    最終ゴールは、英語でA4用紙20枚の論文を書くことです。

    今はちょうどテーマを決めた段階で、
    これから文献や資料を集めてリサーチを進めていきます。
    まだ始まったばかりなので、順調に進められるのか不安もありますが、
    無事に完成させられるように頑張ります!



    この写真は、先日ゼミ合宿で行った滋賀県の琵琶湖です。
    後期授業が始まってすぐの土日に、先生とゼミ生で合宿に行きました。
    ワークショップがあったり、
    みんなでごはんを食べながらいろいろな話をしたり、
    とても充実した時間を過ごせました。

    これから約1年半、一緒に頑張っていくメンバーなので、
    仲良くなれてよかったです!
    普段のゼミも和気あいあいとした雰囲気で楽しくやっています^-^

    この記事を書いたスタッフ
    ゆうみん_

    文献ゼミ

    2017年10月04日
  • Posted by まつ
  • 皆さんこんにちは(^-^)/
    文学部 総合文化学科 2年生のまつこです。
    後期の授業が始まりましたー!!
    履修登録も終わり、いよいよ本格的に授業が進もうとしています。

    今回は、文献ゼミについてお話したいと思います!

    総合文化学科では1年生からゼミがあります。
    1年生の「基礎ゼミ」、2年生の「文献ゼミ」、
    3・4年生の「専攻ゼミ」と、4年間で段階的に専門性を高めていきます。
    私は今までに日本語学、日本近現代史、
    社会学・メディアの3つのゼミで学んできました。
    そして、今回は東アジアの歴史を勉強するゼミに入りました。

    10月は指定されたテキストを読んでレポートを書き、
    グループで議論をするというのが主になります。
    そして11月からは中国史についての本を読みます。
    下の写真が10月のテキストです。



    ゼミは少人数なので発言する場が一人ひとり設けられています。
    3年生になれば専攻ゼミに入り、
    自分の卒業論文のテーマを決めていくことになるので、
    今のうちから自分が学びたい分野は何なのか、
    しっかり考えていこうと思います。

    この記事を書いたスタッフ
    まつ

    集中講義

    2017年09月26日
  • Posted by あんこ
  • みなさん、こんにちは(^o^)/
    人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 2年生のあんこです!!
    爽やかな季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

    さて、今回は夏期休暇中にあった集中講義についてご紹介します!

    神戸女学院大学の授業は、普段の平常授業に加えて、
    集中講義というものがあります!
    通常は休みである、休日や夏期休暇に行います。
    私は今年の夏期休暇に、「ボディサイエンス」という集中講義を受けました。

    この授業は、実技と講義を交えて身体の構造や機能を学び、
    さらに自身の体に隠れている力に気づくことを目的としています。
    夏期休暇が始まってすぐの4日間で行われました。



    こちらの写真は、私のマインドマップです。
    マインドマップとは、自分の考えを絵で整理する表現方法です。
    こういった方法で自分自身を振り返る機会はあまりないので、
    とても楽しく、新しい発見をすることができました。



    こちらの写真は、学内のスタジオで実技を行なっているところです。
    少しの意識で、自分の身体の柔軟性が上がるということを学びました。
    携帯電話のカメラ機能を使ったことで、
    どのくらい体が柔らかくなったかを確認することができました。

    普段の授業とはやや違った形で受ける集中講義は、
    少し特別で、とても楽しかったです!!

    自分の身体や心を見直すことができて、
    とても有意義な時間となりました。

    この記事を書いたスタッフ
    あんこ

    教職課程 集中講義

    2017年09月22日
  • Posted by どんちゃん
  • みなさん、こんにちは(^o^)/
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。

    9月11日~13日まで教職課程の集中講義でした。
    夏休み中の集中講義だったので、
    久しぶりに友達と会うことができ嬉しかったです。
    集中講義の内容は「教育相談」で、
    音楽学科以外の学生とも一緒に講義を受けました。
    講義はただ聞くだけでなく、学科関係なくグループになり、
    私たち学生が主体となって授業を進めていくという、
    今までに受けたことのない授業スタイルでしたが、
    積極的に取り組むことができました。



    写真は、集中講義で使用していた教材です。

    後期の授業でも、教職課程の授業があります。
    3年生では介護実習、4年生では教育実習までしっかりと学び
    教員免許を取得し、理想の先生を目指します。

    お昼は暑くても日が沈むと冷えるようになりましたね。
    寒暖差が大きくなってきていますが、
    体調管理をしっかりしてくださいね。

    この記事を書いたスタッフ
    どんちゃん

    ヴォーリズ建築見学☆

    2017年09月19日
  • Posted by ふう
  • 皆さん、こんにちは!
    人間科学部 心理・行動科学科 1年生のふうです。
    9月に入ってから少し涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、
    皆さんいかがお過ごしでしょうか。

    私は現在「岡田山移転期の神戸女学院とヴォーリズ建築」という
    集中講義を受講しています。
    ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した、
    重要文化財である神戸女学院を、
    建築という観点から詳しく学んでいく授業です。
    先日その授業の一環で滋賀の近江八幡市へ行ってきました!

    ヴォーリズ記念館、ハイド記念館、ヴォーリズ記念病院を見学しました。
    写真はその病院の礼拝堂です。



    見学したどの建物も、神戸女学院のキャンパスと
    似ている部分や雰囲気がありました。
    建物を使う人・使う目的・その建物にある未来に合わせて
    それぞれ工夫が凝らされており、それがヴォーリズ建築にある暖かみなのだ、
    というお話がとても印象に残っています。

    これまでの授業では、自分が通っているキャンパスについても学びました。
    どんな方が、どんな思いで作った場所なのかを学んだことで、
    より学校が好きになりました。
    また、そこにいる自分も好きになれるような気がしています。
    この授業をとったおかげで私の学生生活はもっと充実したものになりそうです。

    今回、近江八幡で学んだことをふまえて、
    改めて神戸女学院に凝らされた工夫を発見したいと思いました。
    後期のキャンパスライフが楽しみです!(*^▽^*)

    この記事を書いたスタッフ
    ふう

    みなさんこんにちは^ ^
    毎日暑いですね~T_T
    わたしは少し歩くだけで汗が吹き出ます(;_;)
    みなさん夏バテには気をつけてお過ごしくださいね♪

    さて、今回はわたしが大学2年生後期~4年生前期まで履修していた
    「地域創りリーダー養成プログラム」についてご紹介します。
    地域創りリーダー養成プログラムとは、神戸女学院大学の特色プログラムです。
    地域活性化を自ら考え、実行し、 地域社会のリーダーに必要な資質を磨いていきます。

    私は、神戸女学院大学がある門戸厄神の地域活性化を図りました!
    神戸女学院生に門戸厄神にあるお店を知ってもらい、通ってもらうことで、
    町を元気にしようと試み、門戸厄神駅周辺の地図をクーポン付きで作成しました。
    そして、先日、その集大成として発表会を行いました!
    約2年間同じメンバーと共に一から企画を作り上げ、
    それを形にし、プレゼンをすることでチームワークの大切さ、
    そして自分で考え行動する力を養うことができ、
    就職活動にも生かすことができました!

    こちらが発表会後の様子です。


    NEWS ZEROにあやかり、NEWS MONDOとして、発表をしました!笑

    神戸女学院大学には、地域創りリーダー養成プログラム以外にも
    自分で能動的に動くプログラムや授業がたくさんあります!
    高校生のみなさんも入学した場合には是非履修してみてください!

    この記事を書いたスタッフ
    りこ_

    第2外国語

    2017年08月22日
  • Posted by ゆう
  • こんにちは!
    文学部 英文学科 2年生のゆうです。
    8月も後半になりましたね、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

    さて、今回は第2外国語についてお話をしたいと思います!
    神戸女学院大学では、英語とその他の外国語が必修科目となっています。
    フランス語、イタリア語、ドイツ語、中国語と朝鮮語の5つの中から、
    自分の気になるものを第2外国語として1つ選びます。

    ただ英語以外の外国語を勉強する機会って高校ではあまりないですよね...
    不安に感じる方もいると思います。
    私はフランス語を選択したのですが、初回の授業を受ける前は緊張していました(*_*)
    でも今では大好きな科目の1つとなっています!
    文法の授業では基本から丁寧に教わることができます。
    会話の授業ではネイティブの先生が楽しく授業を受けられるよう
    工夫をこらした授業をしてくれるのでとても楽しいです。
    また、フランス語検定という英検に似た資格試験があるのですが、
    その合格に向けて勉強している学生も私を含め多くいます。

    私はパリの雰囲気に憧れてフランス語を選んだのですが、
    最近街中で見かけるフランス語の意味が分かってきたりしてとても楽しいです♪
    旅行先で簡単なコミュニケーションがとれるとすごくいいですよね!
    どの言語も魅力的なので、今からどれを選ぶか
    少し考えてみるのもいいかもしれませんね^ ^

    写真はフランス語の授業で使用している教科書です♪

    この記事を書いたスタッフ
    ゆう

    English Workshop

    2017年08月02日
  • Posted by achan
  • みなさんこんにちは!
    文学部 総合文化学科 2年生のachanです。

    気温もぐんぐん上がり、これから夏本番ですね!
    体調管理は万全にしてくださいね。

    さて、今回は私が2017年前期に受けていた授業の1つ
    「English Workshop」という英語の授業を紹介します。

    私が受講したクラスは「identity」というテーマで授業が行われました。
    例えば、アメリカやフィリピンからの留学生と共に、
    「その国の食べ物、恋愛、学生生活、美とは何か」について
    お互いがどのように感じ、考えているかを議論しました!

    授業は英語のみですが、これまでに私が持っていた考え方や価値観が
    がらりと変わりとても楽しく、多くの刺激を受けた授業でした!\(^o^)/

    写真は「What is beauty」というテーマの
    プレゼンテーションを作っている最中の様子です。
    この記事を書いたスタッフ
    achan
    << 1  2  3  4  5  6