神戸女学院大学 入試情報サイト

KC Blog

スタッフ「どんちゃん」の紹介。

皆さん、こんにちは。
音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。

1月25日、後期授業最終日でした。
レポート尽くし、テスト尽くし...の日々もひと段落と思いきや、
音楽学部の実技試験は2月からです。
あともうひと頑張りです。
私含め、音楽学部生は最後の追い込みと精神安定に徹する期間となります。
実技試験間近なので、音楽館の練習室は学生同士の取り合いです。

事件が起きたのはついこの間でした。
私は普段通り鍵を借り、練習室で練習していました。
いつものようにピアノを弾いていると、何か違和感がありました。



鍵盤が取れてしまいました!!!
ピアノの練習におけるアクシデントとして、
弦を切ったりするのはよくあることなのですが、
黒鍵が完全に取れるのは初めてでとてもびっくりしました。

慌てて事務室の人に事情を説明すると、
ピアノの修理専門の方が直してくださいました。
本当に良かったです。

実技試験まであと数日です。
ピアノソロ、ピアノ重奏、チェロがあります。最後まで頑張ります。

今、私の周りで風邪が流行っています。
厳しい寒さが続きますが、皆さん、体調管理はしっかりしてくださいね。

クリスマス礼拝

2017年12月26日
  • Posted by どんちゃん
  • 音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。
    寒い日が続きますが、
    皆さんいかがお過ごしでしょうか?

    12月22日に 神戸女学院大学の一大イベントの一つ、
    『クリスマス礼拝』がありました。
    クリスマス礼拝は一日に2回あり、
    お昼の礼拝も夜の礼拝も多くの人が講堂に集まりました。

    普段より明かりが少ない中、
    音楽学部のオーケストラと、3・4年生の聖歌隊と、
    オルガンの生演奏で礼拝を守りました。
    2年生は点火隊として礼拝に参加しました。

    今回、私は点火隊のリーダーを務めました。
    初めてリーダーとしての経験をしました。
    2~4年生のインスペクター(オーケストラにおいて、
    演奏面以外のことで楽団全体を取り仕切る役割をする人)と先生方と
    何度も打ち合わせをしました。

    皆をまとめて、指示をして...さらに点火係もしてと、とても緊張しました。
    先生や先輩方に助けていただき、友人にも協力してもらい、
    リーダーがどれだけ大変かを痛感しながらも無事に役目を果たせました。

    ロウソクの灯りのみに包まれた講堂は、とても神秘的だったそうです。
    私は点火隊の最前列だったので、点火隊のロウソクは見られませんでしたが、
    近距離でオーケストラと、先生の指揮を見ることが出来て、
    とても貴重な体験をしたと思います。



    講堂入口です。



    クリスマス礼拝はこの様な感じです。
    夜の礼拝は昼の礼拝と違い、学生だけではなく一般の方も参加できるため、
    チケットが必要となります。
    一般チケット抽選の当選倍率はとても高いそうです。

    このような大きなイベントに参加出来て、とても幸せです。
    来年は聖歌隊としてクリスマス礼拝に参加します。

    寒い日ばかりで体調も崩しやすいですが、
    どうか皆さん体調管理をしっかりしてくださいね。

    定期演奏会

    2017年11月27日
  • Posted by どんちゃん
  • こんにちは!
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻2年生のどんちゃんです。

    去る11月21日、音楽学部の大切な行事である定期演奏会がありました。
    1、2年生は女声合唱組曲『心の四季』より「風が」「雪の日に」を、
    3、4年生は女声合唱組曲『明日へ続く道』より「もう一度」「悲しみの意味」
    「明日へ続く道」を合唱しました。
    全学年では『三つの詩編』より「主は私の羊飼い 詩編23」を歌いました。

    みんな直前まで歌詞が覚えられないと慌てていましたが、
    本番では歌詞を間違えることなく、指揮の先生の指導を守り、
    しっかり歌えたと思います。



    これはゲネプロ(本番同様に舞台上で行う最終リハーサル)の写真です。
    入退場の練習もこの時に初めてしました。
    合唱の他にも、当日はピアノコンチェルトやオーケストラなど、
    聴きごたえたっぷりのプログラムでした。

    合唱の授業はオープン科目として、音楽学部以外の学生も受講できます。
    なので定期演奏会には、他学部の学生も出演しました。

    来年の演目はすでに決まっていて、ベートーヴェンの『第九』です!!
    今からとっても楽しみです!

    これからだんだん気温が低くなりますが、
    どうか体調管理をしっかりしてくださいね。

    大学祭

    2017年10月23日
  • Posted by どんちゃん
  • 皆さん こんにちは!
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。
    急に寒くなり、もうすっかり冬服になりました。
    皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか?

    10月20日、21日は神戸女学院大学では大学祭がありました。
    屋台やビンゴゲーム、ファッションショーや芸能人のゲスト出演など、
    毎年大盛り上がりです。

    大学祭1日目、私はめじラウンジにて友人とピアノ 4手連弾をしました!!
    曲目は、ドヴォルザーク作曲 『スラブ舞曲 第1集』より
    第1番、第2番、第5番を演奏しました。
    とても華やかで楽しい民族舞曲です。
    1人で練習していても大変だったのですが、
    友人と合わせての練習もなかなか上手くいかず、試行錯誤の繰り返しでした。
    本番では楽しく演奏することが出来て良かったです(o^^o)♫



    これは本番の写真です。めじラウンジはとても綺麗なところです。
    1年生の頃から、いつかめじラウンジで
    ピアノを弾きたいと思っていたので、嬉しかったです!



    これは私と一緒に連弾をした友人が描いた、今回のコンサート用のイラストです。
    とても細かく音楽記号を使って描かれています。
    とっても素敵なイラストです♡

    私達の他にも、先輩方、友人達がたくさん出演していました。
    来年の大学祭でもまた演奏会に参加したいです。

    これからあまり気温が上がらず、風邪が流行る季節になります。
    皆さん、体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね。

    教職課程 集中講義

    2017年09月22日
  • Posted by どんちゃん
  • みなさん、こんにちは(^o^)/
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。

    9月11日~13日まで教職課程の集中講義でした。
    夏休み中の集中講義だったので、
    久しぶりに友達と会うことができ嬉しかったです。
    集中講義の内容は「教育相談」で、
    音楽学科以外の学生とも一緒に講義を受けました。
    講義はただ聞くだけでなく、学科関係なくグループになり、
    私たち学生が主体となって授業を進めていくという、
    今までに受けたことのない授業スタイルでしたが、
    積極的に取り組むことができました。



    写真は、集中講義で使用していた教材です。

    後期の授業でも、教職課程の授業があります。
    3年生では介護実習、4年生では教育実習までしっかりと学び
    教員免許を取得し、理想の先生を目指します。

    お昼は暑くても日が沈むと冷えるようになりましたね。
    寒暖差が大きくなってきていますが、
    体調管理をしっかりしてくださいね。

    抹茶ビュッフェ

    2017年08月24日
  • Posted by どんちゃん
  • みなさん、こんにちは。
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。
    猛暑日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

    先日、友達と『抹茶マニア リターンズ』という抹茶ビュッフェに行ってきました!
    大好きな抹茶に囲まれて、抹茶を心ゆくまで味わうことができ、
    友達とのお喋りにも花が咲き、楽しかったです。


    こちらは抹茶ビュッフェでの写真です。
    デザートだけではなく、抹茶を使ったお惣菜もありました。
    日本茶の種類も豊富でした。

    ピアノの実技試験や発表会の前から友達と約束していたので、
    とてもとても楽しみにしていましたが、
    楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
    でも楽しい時間が過ごせて、またピアノの練習に力を注げそうです!
    先生から新しい曲もたくさん課題として出されているので、また一から頑張ります!!

    とても暑い日が続きますが、熱中症などに気をつけて、
    こまめに水分を摂ってくださいね。

    音楽学部 実技試験

    2017年07月20日
  • Posted by どんちゃん
  • みなさん、こんにちは。
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。

    先日、音楽部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のピアノの実技試験が行われました。
    写真のように、1人ずつ講堂の舞台の上で演奏します。


    私は人より何倍も緊張するので、
    課題曲発表から本番までの2ヶ月間ずっと不安でした。
    それでもなんとか無事に演奏することが出来ました。

    今は試験が無事に終わり一安心していますが、
    まだまだ舞台での発表が続ききます。
    試験で出来なかったところともう一度向き合い、
    次はより完成度の高い演奏をしたいと思います。

    また他にも、授業のテストやレポート課題が山積みです。
    そして新しい曲の練習も...!
    やることはたくさんありますが、ひとつひとつ丁寧に取り組みたいと思います。

    暑い日が続いていますね。
    熱中症にならないように水分摂取をしっかりして体調を整えてくださいね。

    特別レッスン

    2017年06月14日
  • Posted by どんちゃん
  • 皆さん、こんにちは。
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。
    梅雨入りしましたね。
    雨の日や、湿気が多い日が増えてきましたが、
    皆さんいかがお過ごしでしょうか?

    私は先日、ピアノの特別レッスンを受けました。
    特別レッスンの先生はドイツ出身の方で、私が普段師事している先生の先生です。
    ドイツ語でのレッスンなので、私の先生に通訳してもらっています。
    普段のレッスンでも緊張しますが、特別レッスンはさらに緊張します...。
    それでも、とても刺激的で楽しかったです。
    練習している曲目はモーツアルトのピアノソナタ全楽章です。
    この曲は音楽部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生の前期試験の課題曲です。



    写真はピアノソナタ第1楽章の楽譜の一部分です。
    見開き1ページですが、時間をかけて教えてもらうことができ、
    いつもとは違う角度からの指摘や新しい発見など、
    驚くことがたくさんありました。
    前期試験まであと1か月と迫ってきているので、
    1日1日の練習を大切にしたいと思います。

    蒸し暑い日が続きますが、体調管理はしっかりしてくださいね。

    チェロ

    2017年05月25日
  • Posted by どんちゃん
  • 皆さん、こんにちは(^-^)/
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。
    暑い日が続きますね。
    皆さんいかがお過ごしでしょうか?

    今回は私が今ピアノの他にマイナー(副専攻)で練習している
    チェロを紹介したいと思います。

    ピアノをメジャー(主専攻)としている学生は
    2年生になると、マイナー(副専攻)として、
    マイナー楽器を2種類とるか、
    マイナー楽器1種類と重奏(連弾や二台ピアノ)
    のどちらかを選ぶことができます!
    私はマイナー楽器1つと重奏を選択しました!
    そして、マイナー楽器はチェロを選びました。



    写真のチェロは、神戸女学院大学から借りたものです。
    1年間借りて練習をします。
    生まれて初めてチェロを触りました。
    選択する時は「弾けるかなぁ...?」と、とても悩みましたが、
    チェロの音色が大好きなので思い切ってチェロを選択しました。

    チェロは想像以上に難しい楽器でした。
    ピアノを弾くときとは全く違う手や指の形、弓を動かすタイミング、音の出し方...。
    私はとても不器用で、教えてもらったことをすぐに出来ないことが多いです。
    頭ではわかっているのに手が思うように動かず、
    毎回のレッスンで悪戦苦闘しています。
    ですが、担当の先生は優しく丁寧に1つずつ教えてくれます。
    大好きなチェロの音色には程遠いですが、
    先生の指導をしっかり受けてたくさん練習をして、
    早く自分が思うチェロの音色を響かせたいです。

    5月ももう終わり、6月が迫ってきていますね。
    これから湿気が多く暑い日が続きますが、
    皆さん体調管理をしっかりしてくださいね。

    練習舞台

    2017年04月19日
  • Posted by どんちゃん
  • 皆さん、こんにちは(^-^)/
    音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻 2年生のどんちゃんです。
    急に暖かくなりましたね。
    1日の中でも気温の変化が激しいですが、
    皆さんいかがお過ごしでしょうか?

    4月16日、私は本町までピアノの練習舞台を受けに行きました。
    練習舞台とは、本番の前に人前でピアノを弾くことを経験しておこう!
    というコンセプトの舞台です。
    そしてこの練習舞台には3人のアドバイザーと呼ばれる先生方がいます。
    アドバイザーの先生方は、演奏のコメントを講評用紙に書き、
    1人ずつ渡してくれます。
    コンクールみたいに合格ラインや順位があるのではなく、
    個人個人に評価や感想がもらえるのです。

    私は本番までにいつも2、3回この練習舞台に出ています。
    練習舞台に出ることは、私にとってとても大きな意味があります。
    なぜなら次の明確な課題・目標が見つかるからです!
    私は過度に緊張するタイプなので、
    なかなか1回目の練習舞台で「弾けた!」と思うことは少ないのですが、
    その分しっかり課題を見つけ、次の練習に活かしています。
    今回も自分で課題を見つけることができました!

    本番は5月の上旬です。
    それまでに課題を克服し、曲をしっかり弾けるように頑張ります!



    この写真は練習舞台の会場です。
    大きなホールではなく、サロンみたいなところでした。
    ゆくゆくは音楽で繋がっている大学の友達や、
    昔通っていた音楽教室の友達でコンサートが出来れば...と思っています。

    << 1  2