学生スタッフブログ「KC Blog」

K.C.PressのPressCafe★

みなさん、こんにちは。
総合文化学科一年生のりほぴです!

最近突然寒くなりましたね。とても短い秋が終わり、もうすでに冬の気配が近づいています。
みなさんはいかがお過ごしですか?急激な気温の変化に、大学では風邪が流行っています。みなさんは温かくして、風邪には十分気をつけてくださいね^^

さて、先月29・30日に神戸女学院大学の大学祭「岡田山祭」がありました!とても寒かったにも関わらず2日間とも大盛況で、たくさんの方にご入場いただきました。ありがとうございました。

私は所属するK.C.Pressでカフェを出店しました。皆で用意したケーキを美味しそうに食べていただいて、嬉しかったです。部員11人と少人数なので準備をするのは大変でしたが、その分終わった時の達成感もひとしおでした。お越しいただいた方、本当にありがとうございました。K.C.Pressは来年もお店を出す予定です。まだお越しになったことがない方も、是非お越しくださいね!

普段は静かで落ち着いた雰囲気の校舎がこの日ばかりは活気で溢れ、いつもと違った神戸女学院大学の顔を見せていましたよ^^

K.C.Pressは大学公認サークルで、神戸女学院生を始めとする関西の大学生の活躍を中心とした記事の新聞を発行している、学生報道団体です。UNN関西学生報道連盟に加盟していて、阪急南方にある編集室を拠点に、関西の9大学(京都大・大阪大・神戸大・関西学院大・関西大・同志社大・立命館大・神戸女学院大・京都女子大)で活動しています。

元々文章を書くのが好きだったこともありますが、受験生の時にいただいた新聞の、分かりやすく伝わる文章に憧れて入部しました。
4月に入部して以来、取材に行っては記事を書き、先輩方に校正してもらうことを繰り返しています。まだまだ上手な文章は書けませんが、入部当初に比べ確実に成長しているように感じます。それは文章力だけでなく、取材の時に必要な行動力や判断力など様々です。

主に土日にある取材や企画の話し合い、広告営業などとても充実した活動のできるサークルだと思います。
みなさんも是非、K.C.Pressを読んでみてくださいね!頑張っている大学生の記事は、とても興味深いですよ^^

写真1枚目→岡田山祭でのステージイベントの様子です。一番素敵な男の子を投票で決めるボーイズコンテストは、大盛り上がりでした!

写真2枚目→夏にUNN関西学生報道連盟で四国へ行きました。龍馬伝の特別催し展での1枚です。

大学祭ステージイベント.jpg龍馬伝の催し展.jpg

"K.C.PressのPressCafe★"へのコメントはこちらへ!

オータムコンサート

  • 2010年11月 2日
  • Posted by Hazuki

みなさんこんにちは!
最近急に寒くなって、日が落ちるのもすっかり早くなってきましたね。5限目の授業を終えて下校するときは、学内も薄暗くなるので、冬の訪れを感じる毎日です。写真は下校時に撮った音楽1号館の様子です。なんだか映画に登場する洋館みたいで綺麗ですよねっ☆彡笑

話は変わりますが、10月は音楽学部のオータムコンサートが行われました。オータムコンサートは毎年、4年生の中から選抜された学生が出演します。今年は、ピアノ、声楽、フルート専攻の学生が出演し、どの先輩の演奏も素晴らしく、とても素敵な演奏会でした。
オータムコンサートは4年生だけの出演ですが、12月5日に兵庫県立芸術文化センターのKOBELCO大ホールで行われる定期演奏会には、1年生から4年生までの全学年が出演します。今年は、リストの交響詩「前奏曲」と、ベートーヴェンの交響曲第9番を演奏します。私は第九に出演するので、現在は合唱の授業で練習中なのですが、ドイツ語の発音を合わせるのはなかなか難しく、またソプラノパートはたいへん高音なので悪戦苦闘しています。ですが、これからはオーケストラやソリストの方々との合同練習も始まるのでとても楽しみです♪
きっと素敵な演奏会になると思います。練習の成果を是非、ご覧になってください。みなさんのご来場をお待ちしています!!

20101102.jpg

"オータムコンサート"へのコメントはこちらへ!

学生生活

  • 2010年11月 1日
  • Posted by さき

こんにちは。
秋も深まり朝晩の冷え込みが厳しい時期になって来ましたね。

先月29、30日には神戸女学院大学で学祭が行われました!今年はトークショーのゲストに俳優の平岡祐太さんが来校しました。
また、お笑いのジャルジャルとスーパーマラドーナを交えてのビンゴ大会も開催されました。

私は土曜日はアルバイトがあったので、参加できませんでしたが、アルバイトを通じて社会のことや経済感覚をつかむことができるのでそれも良い経験だと考えています。

皆さんもやりたいことを見つけて一歩ずつでも目標に向かって進んでください!

20101101.jpg

"学生生活"へのコメントはこちらへ!

10月から・・・

こんにちは!!

10月に入っても暑い日が続いていましたが、急に!!寒くなりましたね(´・_・`)
みなさんは体調を崩したりしていませんか?

さて。10月に入り、3年生は本格的に就職活動が始まりました!

神戸女学院大学では、多くの3年生が毎週金曜日の放課後にある就職ガイダンスに参加しています。
ガイダンスでは、就職活動をするにあたってのマナーや、業界研究の仕方などを1時間半みっちり教えてもらいます。

私自身、就職活動に対して不安に思う事もたくさんあります。
ですが、就職ガイダンスで行うグループワークを通して、今まで話をした事がなかった人と話が出来て参考にもなって、そして就職活動のモチベーションも上がります(^∇^)

校外での合同説明会も増えるこれから。
たくさんの人と出会って色んなお話をして、私自身を磨いていきたいです!!

そんな出会いに万全の姿勢で出会うためにも、体調を崩していてはいけませんね(^◇^)!!
みなさんも風邪には気をつけてくださいね!!

写真は、就職ガイダンスでもらった資料です。

就職ガイダンスの資料.jpg

"10月から・・・"へのコメントはこちらへ!

経験することはすばらしい

最近は、朝晩が冷え込みますね。気温の変化が激しいので、風邪などはひいていませんか?

私は現在2年生で、「教職課程」「通訳プログラム」「キャリアデザインプログラム」の3つを専門科目以外で受講しています! それぞれは、大学での成績やTOEICの成績によって、受講可能かどうかが判断されます。

今回は「通訳プログラム」をピックアップしたいと思います。このプログラムでは、通訳や翻訳の勉強ができます。通訳は、映像を見てそれを日本語に直したり、ディクテーションをしたり。翻訳は英字新聞の記事を日本語に直したり。というようなことをしています。

この通訳プログラムを履修しているおかげで、学内で通訳のお仕事をさせていただくことができました。
今回の通訳は、大学院人間科学研究科で行われているESDプログラムのキックオフシンポジウムで、このプログラムに参加しているアジアからの留学生の通訳でした。通訳者は、同学年の、通訳プログラムを履修している学生のうちの4人でした。留学生1、2人つき、通訳者が1人でした。私は、マレーシアの留学生と中国の留学生の通訳を担当しました。
クラスで通訳をするのと、舞台の上で多くの方々を目の前にして通訳するのとでは、全く違っていました。
普段使い慣れているはずの日本語を話すだけなのに、驚くほどの緊張でした。この日本語で伝わるかな?日本語の文法はおかしくないかな?などいろいろなところに気を配りながら、通訳をしました。
誰かの通訳をすることは、本当に責任のあることだと感じました。
今回の通訳で得たことはたくさんありました。また、今回が人生で初めての通訳なので、一生忘れられないと思います。
神戸女学院大学ではこのようにさまざまな多くのチャンスを用意して下さいます。チャレンジの毎日です。

受験の壁を乗り越えたら、このように充実した学生生活が待っていることを励みに、受験勉強を頑張って下さい!

写真右:マレーシアの留学生と私
写真左:シンポジウム後に行われた茶話会での1枚

20101028-1.jpg20101028-2.jpg

"経験することはすばらしい"へのコメントはこちらへ!

ワークショップ

こんにちは、かりやんです。

今回は、後期に私が受講している授業の一つ、「ワークショップⅥ~クリエイティブライティング~」について紹介したいと思います。
一見どんな内容の授業なのだろう..と思ってしまいますよね。
この授業では、クリエイティブライティングという名の通り、クリエイティブな文章を書く練習を行います。
全く説明になっていませんね、ごめんなさいm(__)m笑
冗談はさておき、例えていうならば、この全く説明になっていない前文から
授業内容を全て想像してしまうような、そのような授業なのです!
とても愉快な授業ですよね、ワクワクしてきませんか^^?

授業は本学の入試部長でもいらっしゃる、内田樹先生によって行われています。
「高校時代に読んだあの本の著者である内田先生の授業を受けているんだ。」
と授業中、私はふと思います。
とても幸せで、けれども何だかこれは本当に現実なのか信じ難くて..(笑)

私は受験前に国語が伸び悩んでいました。特に、現代文です。
英語や数学が伸びるにつれ、国語はどんどんと足を引っ張る形となっていました。
このままでは大変なことになる!
危機感を覚えた私は「読書力」が足りないのではないかという結論に辿り着き、秋頃から急いで本を読み始めました。
その時に読んだのが、内田先生の「知に働けば蔵が建つ」です。
電子辞書を片手に、ラインを引きながら懸命に読んだのを思い出します。
お恥ずかしい話、当時の私には、内田先生の持ち出す難解な語彙を調べながら
文章の意味を推測していくのが精一杯で、内容まで深く考える余裕はありませんでした。
なので最近、当時読んだ本を読み返し始めました!

やはり本を読むことで、授業と本との内容は直接関係ない話であるにも関わらず
授業内容の理解が深まっていくのが分ります。

読書の〝秋〟ですものね、読書量を徐々に増やしていきたいと思います^^

内田先生の著書の一つに、「先生はえらい」という本があります。この本は中・高生向きに書かれています。
勿論、大人の方が読まれてもきっと面白い!と感じる内容です。
他の作品に比べて、大変読みやすく理解しやすいかと思います。
是非読んでみて下さい、おすすめです!
そして、国語力upに期待しましょう(*^^)v

写真は夜のエミリー・ブラウン記念館と「先生はえらい」です。

夜のエミリー・ブラウン記念館.jpg「先生はえらい」.jpg

"ワークショップ"へのコメントはこちらへ!

自分の変化

みなさんこんにちは。

秋らしくなってきましたね。
私は神戸女学院大学の秋と冬の雰囲気が大好きなので今から楽しみです。
キャンパスの周りの木々や見上げる空が高かったり、大学からは山並みも見えるので季節の移り変わりを毎日見れるなんて
本当に贅沢です。

私は4年なので来年の春卒業になります。
節目であったりこうしてブログを書くせいか、最近高校生の自分を思い出したりしています。
高校生時代の私はもしかしたら今の私とは真逆かもしれません。
学校にいることが楽しい!とは思えず、
何かに積極的に打ち込むこともあまりありませんでした。

そういう意味では私は神戸女学院大学に入ってからは、性格が180°変わったと思います。

まず女子大なため、いつも男子がリーダーであったりまとめていたことが、すべて女子でやらなくてはなりません(笑)
人数が少ないので今までリーダー役をやったことのなかった私がその役をやる場面が何度もありました。
最初はとまどって上手くいかないことも多々ありましたが、何度も行う内に今ではどんな風に周りをみて動けばいいかが分かるようになってきました。

そして、学校のキャンパスや敷地内の雰囲気が大好きなので、少しでも長く学校にいたいと思ってる毎日です♪♪
ランチをするお気に入りの教室やベンチを探したり...
友達とゆっくり語らえる社交館
や一人になりたいときに図書館からキャンパスの庭を眺めたり...
毎日発見と驚きの楽しさがあります。

受験生のみなさんも、大学生になったら無限の可能性が広がっているので、
楽しみにしていてください。きっとこれからが正念場だと思いますが、リラックスして向かいましょう。

写真は大学の部活の部員にサプライズの誕生日会をしたときのケーキと、
先日京都にヴォーリズ建築めぐりをしてきた時に撮ったものです。駒井家住宅といって京都大学の教授の自宅だったそうです。神戸女学院大学のお陰で建築めぐりの趣味もできました♪(笑)
すっごく趣があり、ヴォーリズらしい、住む人のことを考えた優しい家でした。

サプライズケーキ.jpg駒井家住宅.jpg

"自分の変化"へのコメントはこちらへ!

キャリアを考える

みなさんこんにちは! 英文学科2年生のひとみんです。 
 
秋もだんだん深まってきましたね(*^□^*)
今週末は大学祭「岡田山祭」もあるので、今からわくわくしています。
去年は用事と重なり行けなかったので、今年はその分楽しもうと思います(笑)
 
さて、今日は私が受講している授業についてお話します。
 
「Career profiles」という英文学科の専門科目なのですが、この授業は毎回英文学科のOGの方に来ていただいてお仕事や大学時代のお話を聞く授業です。
様々な方面で活躍されているOGの方がいらっしゃるので、毎回の授業はとても為になります。
 
この授業は英文学科のOGの方がいらっしゃるのですが、別の授業で「キャリアを考える」という授業もあり、その授業は他学科のOGの方がいらっしゃいます。
このような授業を受けていると、自分はこれからどうしようと、改めて考える機会にもなるし、私は毎回楽しみにしています(^-^)
 
これから寒い季節になるので、特に受験生の方は体調管理をしっかりしておいて下さいね♪
 
今回の写真は、神戸女学院の中庭付近で撮影したものです。
神戸女学院の建物の中には、兵庫県西宮市の都市景観形成建築物に指定されていたり、国の登録有形文化財に登録されているものがあります。

20101026.jpg

"キャリアを考える"へのコメントはこちらへ!

授業について

だんだんと肌寒くなり、秋らしくなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は後期の授業が始まって約1ヶ月が経ち、今期の生活パターンに慣れてきた、といったところです。

今回は、自分の履修している授業を例に挙げて、総合文化学科の1年生がどんな勉強をしているのか紹介します。

まず必修科目は、英語、第二外国語(私は朝鮮語)、キリスト教学概論、健康スポーツ科学(体育)です。更に総合文化学科では、基礎ゼミも必修科目になります。その他の授業は自分で選択していくのですが、卒業するためにはこの領域、コースから何単位取りなさい、という制限があり、それを考慮しながら時間割を組み立てていきます。
私が今回履修したのは、「音楽を考える」、「表象文化論」、「比較文化特殊研究(1)」、「情報科学演習」、「アジアの中の日本史」、「日本語学総論」、「臨床心理学」です。授業名を羅列しただけでも、非常に幅広い分野の勉強をしていることが伝わると思います。
この点こそが総合文化学科の特徴です。私はなかでも文化について研究する授業と、日本語学の授業に興味があるので、そういった分野を中心に選ぶようにしています。総合文化学科は、このように授業を選択する幅が広く、必修科目も少ないので、他の学科に比べて自由に授業が履修できるのです。私は色んな授業を取ることで視野を広げたいと考えています。
以上、私なりに総合文化学科の授業を紹介してみましたが、いかがでしょうか。少しでもどんな勉強をしているかが伝われば幸いです。

写真は先日学校帰りに基礎ゼミの友達とパンのバイキングに行ったときのものです。

パンのバイキング.jpg

"授業について"へのコメントはこちらへ!

人間科学部生対象プログラム

こんにちは♪コロンです。
皆さん、いかがおすごしでしょうか?
早いもので、10月ももうあと少しとなってきましたね。

今日は、私がとっている講義についてお話したいと思います。

私は、現在、人間科学部生対象プログラム、「活力ある地域社会を創る女性リーダーの養成コース」の授業を履修しています。

このコースは、西宮市、神戸女学院同窓会やNPO法人と連携した授業で、2年生の後期から4年生の前期までの約2年間のプログラムになっています。

3年生で様々な活動や実習をする予定ですが、2年生の授業では、地域を活性化させるために地域で活躍されていらっしゃる講師の方が大学に来てくださいます。

講師の方は毎回違い、環境、福祉、子育て、ボランティアなど授業の内容は本当に様々です。
幅広い視点から学びたい方にとってもぴったりな授業かもしれません。

また、教室での授業だけでなく、学外実習もあります。
実際にバスで、神戸女学院近くの甲山というところにある農地や環境センターへ行ったり、また、実際に施設を見学したり、臨床心理士の方のお話を聞きに行ったりします。

3年生では、2年生で学んだことをもとにして、自分たちが取り組みたいことをグループごとに計画し、実践をしていきます。

ちなみに、今年の3年生の先輩方は
「どこから来たの?野菜たち♪~みんなで"食"を考えよう~」
「西宮家の食卓~地域のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に料理をしよう!~」
などのイベントを実施するようです。

そして、4年生では3年生で実施した内容について、西宮市民の方の前で発表するという「プレゼンテーション演習」という授業もあります。

このプログラムについては神戸女学院大学のHPにも載っているので、興味のある方は是非一度のぞいてみてください。
http://humangp.kobe-c.ac.jp/university/


画像は、この授業の資料です♪

人間科学部生対象プログラム.JPG

"人間科学部生対象プログラム"へのコメントはこちらへ!

Page 76 of 86
Prev [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] Next
KC Blogのページ先頭へ戻る