学生スタッフブログ「KC Blog」

授業紹介「初期神戸女学院」

こんにちは。

文学部英文学科3年生のあっちゃん*です。

 

今回は、私が学んだ授業「初期神戸女学院」を紹介します\(^o^)/

 

この授業は「神戸女学院大学」の開校から今までの歴史を学ぶことができます!

 

・どのように神戸女学院大学は開校されたのか?

・どうして"神戸"女学院大学は、"神戸"にないのか?

・神戸女学院のモットーは?(学院標語が「愛心愛隣」なのですが、その意味や思いが詳しくわかります!)

 

この授業を学べば、上記の答えがわかります!

それだけでなく、「神戸女学院大学」の新たな発見がたくさんできると思います(*^^*)

 

母校を学ぶ授業がある大学というのは、なかなか珍しいのではないでしょうか?

 

私は神戸女学院大学に入ってから、より「神戸女学院大学」が好きになっています(^^♪

 

12/13(金)のオープンキャンパス*では、キャンパスツアーや在学生とのフリートークなどもあります。ぜひ「神戸女学院大学のよさ」をたくさん見つけてくださいね\(^o^)/

 

20131201 あっちゃん 写真.jpg

 

 

 

 

 

 

この写真は、最近撮ったお気に入りの「神戸女学院大学」のキャンパスです。紅葉がとてもきれいです。

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

英語の授業

こんにちは♪
音楽学部音楽学科2年生フルート専攻のARISA*です!

今回は英語の授業のことについて紹介したいと思います。

私が履修している英語の授業はミュージカルを使った授業で、いろんなミュージカルの歌やセリフを英語で歌ったり、その役になりきって劇をしたりする授業です。
今までの英語の授業とは全く違って、教科書を使って進めるのではなく、授業中は全て英語で、ミュージカルの歌にアドリブでダンスをつけて発表したり、思った事や感想を英語で書いたり、頭と体全体を使って授業を受けています(^o^)

だから、毎回の授業で今日は何をするんだろうと少しハラハラします(笑)
限られた時間で歌やダンスを完成させ人前で発表するのでものすごく緊張するし、照れもあるけど、「やるしかない!」と思って取り組めば何でもできるんだと感じることが出来ます(*^^*)

この前の発表では3人くらいのグループを作り、ウエストサイドストーリーの一場面を私たちなりの演出で発表しました。
私はマリアの役をして、歌は「I feel pretty」を歌ったのですが、セリフは勿論英語で演技もダンスもしなければならなかったので凄く苦労しました。練習期間も一週間しかなく発表の授業のときに間に合うのか本当に不安でした。
でも、本番は今までで一番良かったので、終わってみたら凄く楽しかったです(^o^)

20131128 ARISA 写真.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の発表を終えて、同じ場面で歌も同じなのに、グループによって全く違う表現になり、こんなにもいろんなアイデアがあるんだ!と思い驚きました!

次の発表のテーマは何なのか楽しみです☆

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

京都観光☆

こんにちは!一気に寒くなりましたね。
最近、朝は寒いし、眠いしで布団からなかなか出られなくなってきている、文学部総合文化学科1年生のとももん*です(*_*)
なんとか起きてもノロノロしてしまい、ギリギリの時間になって、慌てて準備して行くことが、多くなってきてしました...。
いけませんね!気を引き締めていきたいと思います!(笑)

先々週の土曜日に友達と一緒に、京都に行ってきました!
金閣寺、清水寺、八坂神社などを観光し、抹茶パフェやお団子などいろんなものを食べました♪
やっぱり金閣寺はすごいですね!
昼間に行ったのですが、太陽の光でさらに金の輝きが増し、眩しいくらいでした!!

同じ関西なのに、神戸や大阪とは全然雰囲気も違っていて感動しました(≧▽≦)
私が行ったときはまだ少ししか紅葉していなかったのが少し残念でしたが...、また行きたいです!!

20131127 とももん 写真.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験生のみなさんは入試が始まり、クラスでもちらほら合格者が出始めたのではないでしょうか?
センター試験までもあと少しですね!
12月、1月はクリスマスやお正月と誘惑が多い時期ですが、
最後まで合格目指して頑張って下さい!!
受験生のみなさんファイトです!( `・ω・´ )

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

繋がること ~マニュアルを超えて~

皆さん、こんにちは。
文学部総合文化学科4年生のなっちゃん*です。

今回は大学の通学中に出会った、とあるコンビニの店員さんのことをご紹介します。

ある日、大学に向かう途中、お昼ご飯を買いに近くのコンビニに寄りました。
パンを買って外に出ようとした、その時でした。

「お客様、マフラーのヒモがほつれて糸が出てきてしまっております。はさみをお貸ししましょうか?」

と声をかけてくれたのです。

私はこの言葉にビックリしてしまいました。
コンビニの接客は「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」など、言うべき言葉がマニュアル化されている印象を持っていました。

そのマニュアル化された言葉の流れが「普通」であると思っていたため、「私」個人に声をかけてくれたことに驚きました。

その日は出かける用事があり、ヒモが出たまま外を歩くと恥ずかしい思いをしたかもしれないため、とても助かりました。


「決められたことをする」、「言われたことをする」などマニュアルにある対応は、もちろん大切なことです。

ですが、お客様一人一人を観察し、マニュアルにはない手助けをすることは、社会の中で「人と人とが繋がる」とても大切なことであると、この店員さんから学びました。

高校生の皆さんも、周りのお世話になっている方一人一人に感謝の気持ちをもって、人と人の繋がりを大事にしていって下さいね。

それでは。なっちゃんでした(^-^)/

※下の写真は、今回コンビニで買ったパンです。
20131126 なっちゃん 写真1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つの写真は、大学で買ったホットココアです。このココアが売っている自動販売機はアタリ付きで、アタリが出るとお金がキャッシュバックされるのですが...なんと先日「アタリ」が出たのです。
4年間の大学生活で初めての「アタリ」!

 20131126 なっちゃん 写真2.jpg

 

 

 

 

 

 
※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

そら

皆さんこんにちは!(*^_^*)
文学部英文学科2年生の奈那☆*です。

いよいよ冬本番になりそうですね!
私はついに部屋にコタツを出してしまいました...
これから寒くなり、なかなかコタツから出られないような予感がしますが、寒くてもアクティブにいこうと思います♪


さて、私は空の写真を撮ることが好きで、気がつけばよく、空の様子をカメラに収めてます。
空の写真を撮るようになったのはこの神戸女学院大学へ入学してからです。私は寮生で、通学路がすべて神戸女学院の敷地なので、毎日綺麗な景色に包まれ通っています。

ある日なにげなく寮へ向かって帰っている時、綺麗な空と素晴らしい神戸女学院の風景が目に焼きつき、写真を撮りました。
その日から空の写真と神戸女学院の風景を合わせて写真を撮ることが大好きです。

これはお気に入りの写真です。

20131123 奈那☆ 写真1.jpeg

 

 

 

 

 


これは講堂前の道で、寮生の通学路です。

 

20131123 奈那☆ 写真2.jpeg

 

 

 

 

 

これは運動場から撮った写真で、
左奥に見える建物が学生寮です!

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

環境・バイオサイエンス学科

皆さん、こんにちは。
人間科学部 環境・バイオサイエンス学科3年生のりんりん*です。
 
冬もそろそろ本番になってきましたが、神戸女学院の正門の坂道を上る時はまだ少し汗をかきます(´-ω-`)
神戸女学院に来た事のある人は一度は必ず挫折しそうになる坂道ですが、実は上り方にコツがあります。
 
それは自然を楽しみながら上ることです!是非一度、道に生息する生物や植物に目を向けながら歩いてみてください。
 
ブログに何をかこうか考えて、一つまだ書いていない事を思い出したので書いていきます。
それは私のゼミについてです。
 
環境・バイオサイエンス学科のゼミは3年生から始まります。
私は生態毒性学の研究をしている横田ゼミに所属し、今は来年の卒業研究に向けて基礎実験の練習をしています。
横田ゼミでは、私たちの日常生活で使われる物(化粧品、医薬品...)が生態系にどう影響を与えるのかということをメインに研究しています。
 
写真は先日行った実験の風景です。
20131122 りんりん 写真.jpg 

 

 

 

 

 

 

大学内にある、ビオトープ池・中庭の噴水池・万葉池から水をとってきて、その水がどれくらい綺麗なのか等を様々な試薬を使って調べました。
 
環境・バイオサイエンス学科では試薬や器具、初めて聞く単語などがたくさんありますが、私たちの日常生活に関わってくることを学習する機会がほとんどなので今後役立ちそうなことが多くあります!
 
神戸女学院大学の受験を考えている方、環境・バイオサイエンス学科*のサイトを是非一度見てみて下さい(^ω^)
何か新しい発見があるかもしれません!


それでは次の記事も楽しみにしていてください。

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

見つめ直して

  • 2013年11月22日
  • Posted by Azusa

こんにちは!
文学部英文学科2年生のAzusa*です!

11月中旬から約2週間、フィリピンのミリアム大学から6名の方が神戸女学院大学に留学生として来てくれています!
私はその子たちの「留学生バディ」をしているのですが、先日、留学生とバディのみんなで京都に行ってきました(^-^)/
(※留学生バディとは神戸女学院大学に長期受け入れで来られた留学生の、日本での生活をサポートする大学独自の制度です。)

 

この時期は紅葉が綺麗で京都は観光日和!
元気いっぱいの留学生6人は着物体験をして清水寺をまわったりと、たっぷり京都観光できたようで私たちバディも、とても嬉しかったです!

フィリピンの公用語は英語とタガログ語なので、この機会にタガログ語も少し教えてもらいました(*^^*)
バディの活動を通して、他の国のこと、自分の国のことをしっかりと見つめ直せる時間ができることは大切だと、改めて思いました。

 

気温も一気に下がり、街は冬の装いですね。受験生のみなさんはラストスパートになる季節がやってきました。もう一度自分を見つめ直して、本当になりたい自分を目指して頑張ってくださいね(*^^*)

写真はキャンパス内の紅葉です!

20131121 Azusa 写真.jpeg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

 

神戸女学院大学絵本翻訳コンクール♪

皆さん、こんにちは。
音楽学部音楽学科声楽専攻2年生のひかり*です(^-^)/
近頃はぐっと気温が低くなり、もう冬なの?!と驚く毎日です。


さて、そんな私は、11/16に行われた、神戸女学院大学絵本翻訳コンクールの表彰式にスタッフとして参加しました。
今年で4回目となるこのコンクールは、高校生を対象としたもので、全国234校から1191作品の応募がありました!

私は、この春から「通訳・翻訳プログラム」を受講しています。この表彰式の少し前に翻訳の授業の中で、コンクールの課題絵本の翻訳に取り組んだのですが、絵本の翻訳は私が思っていたよりずっと難しく、四苦八苦しました。
この絵本は何を子どもたちに伝えようとしているのか、文章のリズムは読み聞かせに適しているか、など想像力を駆使して絵本の翻訳が行われることを学びました。
 
20131122 ひかり 写真.jpg

 

 

 

 

 

 

表彰式では、受賞作品の朗読も行われました。高校生の方の翻訳は細かな部分までよく考えられており、温かみ溢れる翻訳で、本当に素晴らしいと感じました。
皆さんも、神戸女学院大学絵本翻訳コンクールにチャレンジしてみてはいかがでしょうか(*^^*)?
(今年度の受賞者の作品がホームページに掲載されています*

 

★11/23(土)は、神戸女学院大学オープンキャンパス*です!紅葉の美しいキャンパスに、ぜひお越しください♪

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

プーシキン美術展

最近急に冬らしい寒さになってきましたね!
気温の変化にまだついていけていない、
文学部総合文化学科1年生のhitomi☆*です。

みなさん風邪などひいていませんか??
体調管理が重要な時期ですので、
しっかり食べてしっかり睡眠をとって
体調管理にも力を入れていきましょう(^^)

さて!今回は、私の履修している「美術史入門」という授業で紹介された
神戸市立博物館へ行ったことをお話しします☆
今、神戸市立博物館ではプーシキン美術展が開催されています。

20131120 hitomi☆ 写真1.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸市立博物館の看板です☆

 

20131120 hitomi☆ 写真2.jpegのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プーシキン美術展のチケットです☆

前から美術に興味はあったのですが、
実際美術展へ足を踏み入れたのは今回が始めてでした。
私に絵の良さがわかるかな?とすごく不安でしたが、
授業で詳しく教わっていたいたおかげで、
実際に作品を目の前にしてすごく感動しました。

予備知識があると、何倍も楽しめるということがわかり、
この授業を履修して良かったと思いました。
総合文化学科には、美学・芸術学の分野を学べる授業も豊富なので、
これからも楽しみです。

みなさんも是非!美術展や博物館へ行ってみて下さい!
事前に作品のことを調べて行くとより楽しいですが、
展示されている作品には説明や音声ガイドがあったりするので、
突然行っても満足のいく時間が過ごせること間違いなしです( ^ω^ )

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

受験勉強

みなさんこんにちは(^O^)

文学部英文学科3年生のさっとん*です!

最近一段と寒くなりましたね。
みなさん、風邪をひかないようにくれぐれも気を付けてくださいね。
私は、ここのところずっと風邪予防のためにマスクをして登校しています。
思い返してみると、私が受験生だった頃も、この時期はクラスのみんなマスクをしていました。
というより、朝登校すると、担任の先生から先生が自腹で購入したマスクが無料配布されていました(笑)
 
さて、先日、神戸女学院大学では公募制推薦入試が行われ、私は案内係としてお手伝いさせてもらいました。
ピンと張りつめた緊張感の中、一生懸命試験に向かう受験生を見て、みんなが勉強してきた成果を十分発揮できればいいなぁと思いながら、心の中でエールを送っていました。中には、オープンキャンパスで受験勉強の相談にのった受験生の姿もあって、思わず声をかけたくなりましたが、試験という場なので堪えました。本気で神戸女学院大学に行きたいと思ってくれている受験生全員が合格すればいいのになぁと思わずにはいられなかったです。

年が明けると、次は一般入試が行われます。一般入試では、いくつかの日程を併願することができます。(詳しくは入試ガイドをご覧ください)私自身、一般入試を受験して合格し入学しました。少しでも合格の可能性を広げるために、すべての日程に出願していました。私は幸いA、B両日程で合格することができましたが、A日程で力を十分発揮できなくてもB日程がある、もしA,B両日程ともだめでもC日程がある、というふうに、過度なプレッシャーを感じることなく試験に臨めたことは大きかったと思います。

また、大手予備校等の模試を受ける機会も増えているかと思いますが、志望校判定の結果に一喜一憂しないでください。というのも、各大学で試験問題の形式や傾向は異なるので、たとえ良い判定が出ていなくても、赤本を使ってきちんと自分の受験校の試験にあった対策をすれば、合格することは十分可能です。あきらめないで頑張ってください。

私がお勧めする今後の受験勉強は、赤本で過去問を1度解いてみて自分の弱点を把握し、その部分を補強することです。基礎、基本レベルの問題で取りこぼさないようにすることを意識してください。これからどんどん新しい単語帳や参考書に手を出すよりは、これまで使ってきたものを見直す方がいいと思います。そして、この単語帳、参考書についてはもう完璧!と言えるものを作っておけば、自信にもつながると思います。また、記述式の問題への解答は慣れていないと難しいと感じる人が多いと思うので、練習しておきましょう。できれば、学校の先生に見てもらうといいと思います。

これらは、あくまで私個人がいいかなと思う勉強法で、他にもいろいろな良い勉強法があると思います。自分に合っていると思う勉強法をとるのがベストだと思いますが、焦って何をどう勉強すればいいかわからないという人がいれば、参考にしてみてください。みなさん頑張ってください(^O^)応援しています!
 
また、神戸女学院大学オープンキャンパス*が11月23日に開催されます。その中で一般入試過去問講座が行われます。受験勉強のモチベーションキープや息抜きにもなるかもしれません。お時間のある方は、ぜひお越しください(^^)私も、学生スタッフとして、みなさんをお待ちしています!
 
写真は、私が受験生時代に、行きたいなぁ行きたいなぁと思いながら何度眺めたかわからない神戸女学院大学の大学案内です!2009年と2010年度のものです!!思い出深すぎて、下宿先まで持ってきています(笑)

20131115 さっとん 写真.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

※本文中の*をクリックするとリンク先につながります。

Page 52 of 66
Prev [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] Next
KC Blogのページ先頭へ戻る