学生スタッフブログ「KC Blog」

図書館本館

  • 2015年6月29日
  • Posted by みな

初めまして!こんにちは。
文学部 英文学科1年生のみなです。
先日のオープンキャンパスにお越しくださった皆さま、ありがとうございました。
たくさんの方がご来場してくださり、とても嬉しかったです!
今回ご都合の合わなかった方も次回は7月26日(日)にオープンキャンパスが開催されますので、ぜひお越しください。

さて、今日は神戸女学院大学の図書館についてご紹介します!

神戸女学院大学には図書館本館と図書館新館の2つがあります。
図書館新館には主に一般図書、図書館本館には貴重書や特殊資料が保存されています。

今日は特に図書館本館をご紹介します!
ここは図書館本館の閲覧室です。

20150627_103712_240_20150624190743.jpg

学生はここで自由に本を読んだり、勉強したりすることができます。
大きなアーチ型の窓が特徴的ですね!
実はこれは、北側の光は安定していて、目に優しいため、たくさんの光が入るように作られているのだそうです。
また、高く、綺麗な模様のある天井も特徴的です。
これは、読書に疲れた時、この美しい天井を見て目を休めるためだそうです。

北側の大きな窓からは中庭の景色を一望できます!

20150627_103809_824_20150624190804.jpg

みなさん、ぜひ一度神戸女学院大学に足を運んで、この美しいキャンパスをご覧ください。

春季公開講座

みなさん初めまして!
文学部 総合文化学科3年生のBABY AKIです。
これから私の学生生活なども紹介しつつ、神戸女学院大学の魅力を精一杯伝えていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

さて、初投稿の今日は、5/30(土)、6/13(土)、6/20(土)に本校で開催していた春季公開講座についてご紹介したいと思います。

公開講座は、一般の方に開講されているものです。
今回の春季公開講座は「こどもとつながる」がテーマでした。
3回の講座を通して、「音楽」「心理学」「社会学」の分野から考えてみる講座でした。
第2回と第3回は中学生以上の方に参加していただける講座でしたが、第1回目の公開講座は私たちが毎日礼拝をまもる講堂で、音楽を一緒に楽しみながら、お子様にも参加していただける講座でした。

私は、当日のスタッフとして参加させていただきましたが、学生が日頃受けている授業と同じ様に講座が行われていたので、どんな雰囲気で授業が行われているのかを、高校生や受験生のみなさんにも感じてもらえるのではないかと思いました!

次回は秋季公開講座を行う予定となっています。
オープンキャンパスとはまた違った視点で神戸女学院大学を見てみる良いきっかけになるのではないでしょうか?
皆様のご来場お待ちしています。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。

20160626.JPG

英文学科の必修の授業

  • 2015年6月18日
  • Posted by Yuki-

初めまして。こんにちは!
文学部 英文学科1年生のYukiです。

みなさんに、神戸女学院大学の良いところをたくさんお届けしたいと思います(^^)

さて今回は、英文学科1年生の必修科目の1つである、「Grammar for Writing」の授業についてお話します。

英文学科の必修の授業は、基本的に少人数のクラスで行われており、先生と生徒の距離がとても近いです。なので、わからないことがあれば、気軽に質問することができます。また少人数のクラスなので、友達と仲良くなりやすいのもいいところだと思います!

この授業では、主に英文法の勉強をするのですが、高校の時に学んだ内容と重なっているところもあり、受験の時にやった勉強がとても役に立っています。文法は、今後英文を書く上でも必須の知識なので、しっかり定着させていきたいと思います!

天気が良くない日が続きますが、みなさん体調には気をつけてくださいね(^_^)

写真は、この前食堂で食べたインドカレーです!

20150617.JPG

インド人の方が学校に来てくださり、目の前でナンを焼いてくれました。
とても美味しかったです!

3週間の教育実習

  • 2015年6月16日
  • Posted by Azusa

こんにちは!
文学部 英文学科4年生のAzusaです。

4年生として、みなさんに神戸女学院大学の魅力をよりたくさん伝えられるように頑張ります(*^^*)どうぞよろしくお願いします!

さて、私は現在Fukushima先生のゼミで「Global Business」を学びながら、副専攻の「通訳・翻訳プログラム」と英語の教員免許取得を目指す「教職課程」を履修しています。

先日、教職課程において大切な3週間の教育実習を終えてきました!
実習に行くまでは本当に不安でたまりませんでしたが、いざ母校の中学校を訪れると生徒たちがとても可愛く、あっという間に3週間が過ぎて行きました。

神戸女学院大学の教職課程では、実習に行くまでに、授業でAll Englishの模擬授業を行います。英語科教育法の授業は厳しいですが、少人数で意見を交わしながら知識を得た後、模擬授業で実践ができるので、しっかりと準備をした上で教育実習に臨むことができました。

その結果、実習校の先生からもアドバイスをいただきながら、実習では授業展開を自信を持って行うことができました。生徒から「先生が来てから英語をもっと頑張ろうと思うようになりました!」と言ってもらったときは、3週間の疲れなど忘れてしまうほど心から嬉しかったです。

これからは本格的に卒論作成が始まります!
日々、このやる気が満ち溢れる環境で過ごせることに感謝して、最後の1年が充実したものになるよう頑張ります(^_^)!

6月は梅雨の時期。毎日蒸し暑いですよね、、、
みなさんも体調管理に気を付けて、くれぐれも風邪をひかないように過ごしてくださいね!

写真は神戸女学院大学の講堂の写真です(*^^*)

20150613.jpeg

お料理研究部の活躍

  • 2015年6月15日
  • Posted by Saya

初めまして!みなさんこんにちは(^_^)
人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 2年生のSayaです。
夏らしくなったと思ったら、急に冷え込んだりと、まだまだ気候が安定しませんが、いかがお過ごしでしょうか?
体調管理には気をつけてくださいね!

さて私は、先日行われた自治会主催の講演会『あした、なに食べて生きていく?』に参加をしました。この講演会の趣旨は、暑い夏を乗り切るための食事法や素材の紹介でした。

環境・バイオサイエンス学科の高岡素子教授が考案したメニューを、私が所属しているお料理研究部で作りました。考案していただいたメニューは、オクラや納豆などねばねば食材を豊富に入れた「ねばねばそば」、食欲がない日にさっぱりと食べれる「蒸し鶏と野菜」、スタミナ抜群のにらをたっぷり使った「お好み焼き」など、バリエーションが豊富でした!
実際に私も調理させていただきましたが、どれも簡単に作れて、味も抜群でした!きっと、料理初心者の方でもお手軽に作っていただけると思います( ´ ▽ ` )ノ

20150612-1.JPG

お料理研究部は岡田山ロッジにある部室にて、みんなで料理を作っています。
他にも愛好バザーでは唐揚げ、岡田山祭ではパエリアを作り、毎年好評をいただいています。ぜひ、みなさんもお越しください!
マナー講座をしたり、昨年と一昨年は神戸大丸とのコラボレーションで商品を企画させていただきました!学部や学科、学年の枠を超えて、みんなで仲良く活動しています♪

写真は今回の企画で作らせていただいた料理とコラボレーションした際の神戸大丸のチラシです!

20150612-2.JPG 20150612-3.JPG

映画鑑賞

みなさんこんにちは^_^
音楽学部 音楽学科 ピアノ専攻1年生のむかいです。

ここ数日雨が続いていますね。
雨の日はなんだか映画を観たくなりませんか?
神戸女学院大学にはそんな時も楽しめる場所があります!

私が神戸女学院大学に入学し、驚いたことのひとつがこのAVライブラリーです。

20150610-1.JPG

AVライブラリーは文学館2号館にあります。
洋画、邦画、ディズニーやジブリなど、種類豊富な映画が自由に観れるほか、TOEICやTOEFL、英検の対策ができる教材も置いてあります。

中はこんな感じです。

20150610-2.JPG<

友達と二人で一緒に観ることが出来るので観終わった後も楽しいです(*^o^*)

一人用の場所はこんな感じです。

20150610-3.JPG

落ち着いて観れそうです。

私はこの間、ずっと観たかった「ティファニーで朝食を」を観ました。
学校にいるのに好きな映画を観ることができるなんてなんだか不思議でした。
まだまだ観たい映画がたくさんあるので、活用していきたいと思っています。

雨の日も楽しく過ごしましょう( ´ ▽ ` )ノ

通訳・翻訳プログラム

皆さんこんにちは。
音楽学部 音楽学科 声楽専攻4年生のひかりです。
皆さんに神戸女学院大学をもっと知ってもらえるように、私の神戸女学院大学での毎日をお届けします!

さて、今回は副専攻の「通訳・翻訳プログラム」についてお話します。
なぜ音楽学部生である私が「通訳・翻訳プログラム」の話をするの?と不思議に思った方もいると思いますが、神戸女学院大学には所属学科を超えた学びで、幅広い知識と教養、そして応用力を身につけることができる4つの副専攻プログラムがあり、その1つが「通訳・翻訳プログラム」で、音楽学部に在籍しながらも「通訳・翻訳」の実践的な授業を受講することができるのです。

まず「通訳・翻訳プログラム」受講にあたっては、TOEICのテストを受けます。
そして、「通訳・翻訳プログラム」の受講が許可されると、2年生から「通訳・翻訳プログラム」が始まります。

この授業で学べる事は、通訳や翻訳の技術だけではなく、言葉をデザインする力です。直訳では伝えることのできないニュアンスを大切にしながら、英語から日本語へ、日本語から英語へと言葉を柔軟に訳していきます。これが言葉をデザインする力です。

この言葉をデザインする力は、派遣留学先であったアメリカオハイオ州立ボーリンググリーン大学での学生生活でとても役に立ちました。
例えば、ありがとう!と伝えたい時です。皆さんは英語で何と言うでしょうか。私は「通訳・翻訳プログラム」の授業で、いつも「何を伝えたいのか」を考える練習をしていたおかげで、ありがとうと言うのと同時にその理由まで、自然に伝えることができました。母国語ではない英語での会話はつい短文になりがちですが、Thank you for your big help on my papers!のように、自然なコミュニケーションを取れるようになりました。

6月21日は神戸女学院大学のオープンキャンパスです。キャンパスで皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

写真は私が翻訳の授業を受けている教室です。

20150609.JPG

初めまして!

  • 2015年6月10日
  • Posted by Tomoko

皆さん初めまして!
人間科学部 心理・行動科学科3年生のTomokoです。
このたび、初めてKC Blogを担当させていただくことになりました^_^
受験生、高校生の皆さんに神戸女学院大学の魅力を知っていただけるように頑張りたいと思います(^_^)

さて、今日は私の在籍する人間科学部 心理・行動科学科についてお話したいと思います。神戸女学院大学の心理・行動科学科では、心理学の幅広い分野を学ぶ事が出来ます。

1年生の心理学入門ゼミという授業では、少人数のクラス分けによって社会心理学や臨床心理学の基礎を学ぶ事ができます。心理学全般についての基礎的な知識や考え方を幅広く身につけることを目標に学んでいきます。

神戸女学院大学の魅力でもある少人数制のクラスだからこそ、先生との距離も近く、質問がしやすい環境で学ぶことができました!

大学に入って初めて学ぶ専門分野だからこそ、基礎から先生が丁寧に教えてくださったことは今でも印象深く心に残っています^ ^ そして、このように1年生で心理学の基礎を身に付けることによって、2年生・3年生の授業がより理解しやすくなりました^_^

この写真は、重要文化財に指定された神戸女学院大学の校舎のうちの1つ、理学館です‼

20150608.JPG

私の1番お気に入りの校舎です(^_^)

私のおすすめの授業

  • 2015年6月 3日
  • Posted by りこ

みなさんこんにちは^ ^
人間科学部 心理・行動科学科2年生のりこです。
6月に入り、梅雨の時期となりました。
この時期は体調を崩しやすい時期と言われているので、特に受験生のみなさんは体調管理に気をつけてお過ごし下さい^ ^

さて、今回は私のおすすめの授業についてご紹介致します。
それは、心理・行動科学科の専門科目として開講されている「対人関係心理学」です。 心理・行動科学科の専任講師である木村先生の授業です^ ^
この授業では、対人関係のことを心理学観点から見て勉強します。
学ぶ内容は毎回異なり、前回は化粧に関する心理学について学びました!
なぜ、人は化粧をするのか?
化粧をすることに対して周りからどの様に見られるのか?
など、普段私たちが生活する上で身近なことを取り上げた授業をしてくださるので、とても関心が高くなります!

私が前回の授業で特に関心を持ったのは、『「匂い」も化粧の一種と言われており、香水をつけている方が、つけていないよりも同性から好かれやすく、好意を持ちやすい。また、親近感が湧く。 という様な実験結果になる』ということでした。
私の考えは、今まで逆だったので非常に興味深かったです!
この写真が化粧に関する心理学の授業プリントです^ ^

20150602.JPG


新たな発見が毎回得られるので本当に楽しくおすすめです!

外国からのお客様

みなさんこんにちは。
文学部 英文科3年生のykです。

先日、語学研修のときにお世話になったホストファミリーが日本に来られ、一年数ヶ月ぶりに再会することができました。いつかまた私がオーストラリアに行くまでは会えないと思っていたので、思いがけなく早く再会できたことが本当に嬉しかったです。

私の人生の中で、このホストファミリーと出会えたことはとても大きな出来事だったのですが、そんな大切な出会いのきっかけを与えてくれたのは神戸女学院大学なので、この大学に入れて本当に良かったと思います。

今回、ホストファミリーを京都へご案内したのですが、神戸女学院大学のKCガイド(海外協定大学からの学生受入の際にキャンパスや市内・観光地などを案内するボランティアガイド)の活動で、京都を英語で案内したことが何回かあったので、自信を持って案内することができました。

私が大好きなKCガイドの活動のひとつに、海外協定大学からの訪問団の空港でのお迎えがあります。先週はアメリカの協定校、ワイオミング大学からの訪問団のお迎えをするために、関西国際空港に行きました。学生たちとの初対面の際は少し緊張しましたが、以前、4人も子供がいるホストファミリーのお家に滞在していたので、そこで教えてもらったジェスチャーゲームなどを披露してみたら、すぐに友達になれました。
ホストファミリーには英語以外にも沢山のことを教わったと改めて実感しました。

ワイオミング大学の学生たちは6月上旬まで神戸女学院大学に滞在予定です。私は人と話すことが大好きで、英語もそれと同じくらい大好きです。帰国するまでにもっと仲良くなれたらいいなと思っています(^^)

少人数制の大学だからこそ、神戸女学院大学では活躍のチャンスがたくさんあり、一人一人との関わりが深くなります。

6月からはオープンキャンパスも始まるので、ぜひ神戸女学院大学に足を運んでみて下さい。お待ちしています!

写真はホストファミリーの女の子と私です。2人でのんびりとお話ししているところをこっそりホストファザーが撮ってくれました。

20150529.JPG

もうすでにホストファミリーが恋しいので、早くオーストラリアに行きたいと思っています。

Page 31 of 66
Prev [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] Next
KC Blogのページ先頭へ戻る